白菜と鶏肉の治部煮の画像

Description

片栗粉をまぶして旨味を閉じ込めた鶏肉が美味。本みりんでテリツヤよく仕上げました。石川県の郷土料理「治部煮」をアレンジ。

材料

1枚・250g
適量
4枚
300g
1/3本
A
だし汁
1と1/2カップ
本みりん
大さじ10
醤油
大さじ5

作り方

  1. 1

    写真

    材料を準備する。

  2. 2

    写真

    鶏もも肉をそぎ切りにし、片栗粉を薄くまぶす。

  3. 3

    写真

    野菜の下処理をする。 (椎茸はかさを飾り切りし、白菜は下茹でして茎と葉に分けて細切りに、人参は5mm厚の花形に抜く。)

  4. 4

    写真

    鍋にAを入れて煮立たせ、2の鶏もも肉を1切れずつ加え煮る。

  5. 5

    写真

    4に3の野菜を加え、火が通るまで煮る。

  6. 6

    写真

    器に盛る。

コツ・ポイント

☆鶏もも肉に片栗粉をまぶすことで、肉の旨味を閉じ込めて柔らかい食感に仕上げ、煮汁にも程よいとろみがつきます。
☆野菜は種類ごとにまとめて鍋に加えて煮ると、後で盛りつけやすいです。
☆お好みでわさびをつけていただくのもオススメです。

このレシピの生い立ち

日本に伝わる歴史あるメニューです。由来には諸説あるようなのでご興味のある方は、調べてみてはいかがでしょうか。とろりとした舌触りが癖になる一品です。
レシピID : 4838237 公開日 : 17/12/08 更新日 : 17/12/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
つれり~
治部煮を初めて食べたけど美味しかったです!わさびありが好み!

祝!初治部煮!是非また作ってください!