根菜あら汁の画像

Description

この冬は、寒すぎ。こんな時は、寒ブリ!状態のよい、天然物のぶりアラがやすく、手にはいりました。

材料 (4人分)

1/4本
1本
お好み
とうがらし
お好み
お好み
戻したワカメ
お好み
日高昆布
15㎝
味噌
50グラム

作り方

  1. 1

    写真

    昆布だしの用意。昆布は、ちょいと焦がして、水と酒に、浸けておきます。できれば、一晩、置いてください。

  2. 2

    写真

    ぶりのアラですが、骨や鱗は、ないほうが良いです。カマなど骨まわり部分は、外してください。

  3. 3

    写真

    小骨の多い所も外しました。外したカマと共に、塩焼きにしましょう。

  4. 4

    写真

    皮側に熱湯かけると、残った鱗がとれやすくなります。皮を剥いでも、いいですね。必ず、鱗は、取り除いてください。

  5. 5

    写真

    お湯で湯引きする感じで、余分な脂と血を返して、一口大カット、塩を振り、暫く水切り

  6. 6

    写真

    大根、人参、じゃがいもを、いちょう切りにして、①の出汁の鍋に入れて煮ます。
    灰汁が出てきたら取り除いてください。

  7. 7

    5分ほど野菜を煮たら、ぶりを加えます。

  8. 8

    写真

    さらに、5分煮たら、味噌を溶き加えて、ししとう、あかとうがらしを加えます。

  9. 9

    写真

    またさらに、5分したら、ネギと若芽を加えて、盛り付けてください。

コツ・ポイント

味噌は控えめの分量のせました。お好みで調整してください。
ぶりの下処理は、丁寧にすることで、一味違います。

このレシピの生い立ち

葉物野菜が高いときは、根菜が、コストパフォーマンス良い場合があります。ピリ辛さで、塩分を押さえ、寒さにも対抗しました。
レシピID : 4897753 公開日 : 18/02/19 更新日 : 18/02/19

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
クックBNQ5PD☆
美味しく出来ました(^-^)/

僕のより、美味しそうです。("⌒∇⌒")