とっても簡単!!圧力鍋で作る茶碗蒸し

とっても簡単!!圧力鍋で作る茶碗蒸しの画像

Description

具だくさんでちょっとボリューミーな我が家の茶碗蒸し☆圧力鍋を使えば失敗なく超簡単にできちゃいますよ。是非お試しを♪

材料

2個
だし汁
2カップ
小4枚(大2枚)
4尾
4切れ
4本
●薄口しょうゆ
小さじ1
●塩
小さじ1/2
●みりん
小さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    干し椎茸はぬるま湯で戻し、適当な大きさに切り、時間のゆとりがあれば含め煮にします。
    含め煮にレシピは投稿済みです。

  2. 2

    『薄味で仕上げる☆干し椎茸の含め煮
    レシピID : 3598414 参照して下さいね。

  3. 3

    昆布とかつおでだしを取ります。
    少し濃いめのだしに1の干し椎茸の戻し汁を50CC程度加え、合計2カップにします。

  4. 4

    写真

    鶏肉は一口大に切ります。

  5. 5

    写真

    エビは尾を残して皮を剥き、背わたを取り、酒少々(分量外)を振りかけしばらく置きます。

  6. 6

    写真

    かまぼこは適当な大きさに切ります。

  7. 7

    写真

    三つ葉は葉っぱの部分と軸の部分に分け、軸は細かく切ります。

  8. 8

    写真

    卵を割り、一色になるように溶き、だし汁と調味料●を入れて混ぜます。

  9. 9

    写真

    合わせた卵液をザルで濾します。

  10. 10

    写真

    干し椎茸、鶏肉 、かまぼこ、えび、三つ葉の軸を茶碗蒸しの容器に入れます。
    具材の上に卵液を静かに注ぎ入れます。

  11. 11

    写真


    圧力鍋に1カップの水を入れ、蒸し板をセットします。
    その上に9を並べて入れ、圧力鍋の蓋をして中火にかけます。

  12. 12

    圧力がかかりピンが上がったら弱火にして、そのまま約2分加圧します。
    (我が家の圧力鍋ではレベル2を維持します。)

  13. 13

    《Check!》
    圧力鍋はメーカーによって使い方や時間は変わるので、各メーカーの説明書に従って下さいね。

  14. 14

    写真

    2分経ったら火を止め、約5分蒸らしたら蒸気を抜いて蓋を開けます。
    失敗なくいい感じにできました♪

  15. 15

    写真

    最後に三つ葉を載せたら完成です☆

コツ・ポイント

時間のない時は、干し椎茸は煮ないでそのままでもOKです◎
椎茸の戻し汁は捨てないで、だし汁の中に少し加えるといいですよ。
今回は揃いやすい材料で作りましたが、ゆり根やぎんなん、穴子、柚子皮などをプラスするとより本格的になりますよ☆


このレシピの生い立ち

遠い昔、料理学校で習ったレシピを、我が家流にアレンジしています。
当初は蒸し器で作っていましたが、蒸し器は火加減が難しい上時間もかかるので、最近は手軽な圧力鍋を使って作っています。
圧力鍋がない方は、電子レンジでも大丈夫ですよ♪

レシピID : 4963389 公開日 : 18/03/05 更新日 : 18/03/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート