ティータイムに食べたいディアマンサブレ✨

ティータイムに食べたいディアマンサブレ✨の画像

Description

生地を一晩寝かせれば味が馴染んでよりおいしい!
グラニュー糖でコーティングするので、生地事態は甘さ控えめです(^-^)

材料 (天板1枚(正味25個)分)

ケーキ用マーガリンまたは無塩バター
80g
砂糖(種類によって異なる)
15~30g
1個分
100g
片栗粉またはアーモンドパウダー
30g
グラニュー糖(コーティング用)
約30g

作り方

  1. 1

    材料について…

    今回はケーキ用マーガリンと片栗粉を使用しましたが、あればアーモンドパウダーや無塩バターでも◎

  2. 2

    生地に入れた砂糖は今回はグラニュー糖を使用しました(^-^)

    粉糖ならより軽めに、上白糖ならずっしりめに仕上がりますゞ

  3. 3

    マーガリンは常温に戻しておく
    ※時間がない方は人肌程度のお湯で湯煎にかけ柔らかくしてください(;`・ω・)

  4. 4

    写真

    柔らかくなったら砂糖を加え、よく混ぜる

    ※ゴムベラが写っていますが、ホイッパーで空気を含ませてくださいφ))

  5. 5

    写真

    白っぽくなってきたら卵黄を落とし、さらにホイッパーで混ぜるφ))

    ※空気を含ませることでさっくり仕上がります(^-^)

  6. 6

    写真

    粉類をはかってふるいにかける


    より空気が含まれるため、はかってから5の上でふるうことをおすすめしますb

  7. 7

    写真

    ホイッパーをゴムベラに持ち変えて切るように混ぜるφ))

    ※ここで練ってしまうと生地内の空気が抜けてしまいます!⚠️

  8. 8

    写真

    写真のようになったらボウル内でひとかたまりにまとめる

    ※ボソボソでもかまいませんので、ここでも練らないこと!

  9. 9

    写真

    まとめた生地を広めにとったラップに移し横長に成形する

    ※写真のようにボソボソになるかと思います。練らず、固める感じで✋

  10. 10

    写真

    生地をラップの手前に移動させ、ラップでくるんでゴロゴロ伸ばす

    ※両端から崩れてきたら少し広げて押し固めてください☝️

  11. 11

    写真

    写真のようになったら冷蔵庫で寝かせる

    ※急ぎの方は2時間程度でも⌚
    一晩寝かせれば味が馴染んでさらにおいしくなります✨

  12. 12

    ※急いでいても必ず冷蔵庫で冷やしてください!

    冷凍庫で固めてしまうと、生地が脆いのでこの後切るときに崩れます(*_*)

  13. 13

    写真

    冷えた生地にグラニュー糖をまぶす

    ※生地は甘さ控えめですのでたっぷりめにつけた方がおいしいし見映えも良くなります✨

  14. 14

    写真

    包丁で切り分け天板に並べ、180℃に余熱したオーブンで10分焼く

    ※膨らみません。写真ほどつめて並べても◎

  15. 15

    写真

    10分経ったら触れるくらいまで冷まし、170℃で再度10分焼く

    ※この時点では柔らかいので、出してすぐ触ると崩れます❌

  16. 16

    お好みの具合に焼き目がつけば完成!✨
    コーヒーや紅茶とご一緒にどうぞ☕

コツ・ポイント

☆アーモンドパウダーは風味付けと食感のために使用しますが、なければ片栗粉でもサクサク感を出せます(*^^*)

☆砂糖は粉糖30、グラニュー糖20、上白糖15gをおすすめしますb

☆生地は極力練らないことでとても軽い口当たりに(^-^)v

このレシピの生い立ち

コーヒーのおともにサクほろのサブレが食べたくて…

少し手前のかかる作業ですが、休日前夜くらいから生地を仕込むと最高のティータイムになりますよ(*^^*)☕
レシピID : 5417628 公開日 : 18/12/19 更新日 : 18/12/19

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート