恵方巻き二種の画像

Description

定番あっさりとガッツリの二種類の太巻き。老若男女楽しめます。

材料 (各二本ずつ)

2合分
大4
砂糖
大3
小1
海苔大判
4枚
(五目太巻き)
2個
砂糖
大1
1/4本
お好みで
だし汁+椎茸戻し汁
合わせて300cc
砂糖
大3
醤油
大3
30cc
(変わり巻き寿司)
小1
1/4個
赤パプリカ
1/4個
焼き肉のタレ
お好みで
胡麻油

作り方

  1. 1

    すし酢を作り炊きたてのごはんに混ぜておく。
    キュウリは拍子切り、パプリカ、玉ねぎは薄切りにしておく

  2. 2

    卵焼きを、作る。卵2個を割り入れ良くほぐしたら砂糖を入れ更に混ぜ卵焼きフライパンで卵焼きを作る

  3. 3

    椎茸、かんぴょうの甘煮わ作る。かんぴょうは良く洗ってたっぷりの水で15分茹でる。干し椎茸は洗って水に浸3〜4時間おく。

  4. 4

    かんぴょう、椎茸共に戻したら鍋に入れだし汁砂糖酒で最初に甘みをつける。10分ばかり煮たら醤油を加えて煮含め煮汁毎冷ます

  5. 5

    変わり巻き寿司の具を作る。牛肉はほ細切りにして甘酒を塗して暫く置いく。フライパンにゴマ油しいて玉ねぎパプリカ牛肉を焼く

  6. 6

    牛肉と野菜に火が通ったら焼き肉のたれを加えてよく絡める。バットにあけて冷ます

  7. 7

    太巻きを作る。巻き簾に海苔、酢飯、五目太巻きの具財卵焼き、キュウリ、でんぶ、椎茸とかんぴょうの甘煮を乗せて巻く。

  8. 8

    変わり巻き寿司の仕上げをする。巻き簾に海苔、酢飯をしいたら玉ねぎパプリカ牛肉と順番に並べて巻いていく。

  9. 9

    各二本ずつ作り両端を切り落として食べやすい大きさに切り分ける、

コツ・ポイント

具材の水分はしっかり取ってください。牛肉炒めにはレタスやマヨネーズや七味をかけても美味しいです

このレシピの生い立ち

かんぴょうと干し椎茸を頂き丁度節分間近なので今年は恵方巻きを作って食べてみよと思い立ち作りました。
ただ主人や娘には物足りないのでボリューム重視をと焼き肉を入れた太巻きを考えました。
レシピID : 5485178 公開日 : 19/02/03 更新日 : 19/02/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート