桃色ほんのりピンクちらし寿司の画像

Description

紅生姜の汁をいれて、ほんのりピンク色のちらし寿司ができます^ - ^ お雛祭りにもぴったりの可愛い華やかなちらし寿司です

材料 (3~4人分)

1枚
5センチ
<すし酢>
大さじ1
紅しょうがの汁
大さじ2
砂糖
大さじ1
ひとつまみ
<甘酢>
大さじ2
砂糖
大さじ1
ひとつまみ
<錦糸卵>
2個
砂糖
小さじ2
ひとつまみ
<煮汁>
だし汁(本だし)
150ml
砂糖
大さじ1
みりん
大さじ1
醤油
大さじ1と2分の1
大さじ2
<上の飾り>
お好みで
8枚

作り方

  1. 1

    ご飯を二合たく
    このとき昆布を乗せて30分浸水させてからたくとおいしくなります^^

  2. 2

    具を作る

    にんじんは短冊ぎりに、レンコンは皮をむいていちょう切りにし、油揚げは5ミリ幅に切ります

  3. 3

    フライパンに煮汁の材料を合わせ煮立てます。汁気がなるなるまで煮詰めます。

  4. 4

    サラダエビを甘酢の材料をにいれておきます。錦糸卵をつくるので、ボウルにたまごを割り砂糖と塩を加え混ぜ茶こしでこします。

  5. 5

    フライパンに油をひいて薄めにたまごを流し入れます。フライパン全体にひろげ弱火で焼き、焼けたら裏返し取り出します。

  6. 6

    冷めてから半分に切りくるくる巻いて細切りにします。

  7. 7

    炊いたご飯から昆布を取り出し、すし酢をまわしかけます。そのあと刻んだ紅生姜と、絹さやをいれ、2の具を加え混ぜます。

  8. 8

    うちわであおぎながら、切るようにまぜます^^ 照りが出ます。

  9. 9

    錦糸卵を散らした後に、エビ、いくら、絹さやを飾れば完成です!

コツ・ポイント

錦糸卵はちゃんと茶こしでこしてから焼くときれいです

このレシピの生い立ち

紅生姜が好きなので、ご飯にまぜたらとてもおいしくできました^^
レシピID : 5486329 公開日 : 19/02/03 更新日 : 19/02/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート