根菜で栄養満点!箸が止まらない激旨福神漬

根菜で栄養満点!箸が止まらない激旨福神漬の画像

Description

お酒のつまみや常備野菜としても食べれてカレーは勿論!いつでもカンタンに作れて手間のいらない福神漬のご紹介です*°♡

材料

1/2本
2本(大きければ1本で)
1本
生姜
大1個
10枚
【タレの材料】
☆醤油
300CC
☆砂糖
160g
☆酢
30cc

作り方

  1. 1

    写真

    大葉・蓮根・牛蒡・人参・胡瓜・大根・生姜・切り干し大根を用意します。

  2. 2

    写真

    切り干し大根を水に戻す。(お急ぎの時はお湯で戻してください^^*)

  3. 3

    写真

    大根・人参・蓮根はいちょう切り。牛蒡は斜めに薄切りにしてもささがきでもOK!胡瓜は薄切り。大葉と生姜は千切りに・・・

  4. 4

    写真

    大きめのボールに材料を全て入れる。※切り干し大根が大きければ食べやすい大きさに切ってくださいネ!

  5. 5

    写真

    次はタレ作りです! ☆印を全て鍋に入れ火にかける。

  6. 6

    写真

    タレが沸騰したら火を止める。

  7. 7

    写真

    タレをボールの野菜に回しかけます。

  8. 8

    写真

    タレをかけるとこんな感じです( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎

  9. 9

    写真

    野菜がタレに染み込む様、お皿や鍋の蓋を重石代わりにし野菜が染み込む用にする。

  10. 10

    写真

    鍋の蓋を上に乗せる事で野菜から汁が出てきます。この状態で粗熱が取れるまで放置です♪他の仕事が出来てありがたや~♡

  11. 11

    写真

    粗熱が取れたらこんな感じです(*ˊᗜˋ)野菜の汁をボールに空け汁を絞りタレは又鍋に戻します。

  12. 12

    写真

    タレを戻したら再度沸騰させますよ~⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝沸騰したら火を止めまた野菜に回しかけます。

  13. 13

    写真

    再度野菜へ回しかけます。 ※材料が多い場合は深い鍋に移してください。今回は味が染み込む用大きな鍋に移しました。

  14. 14

    写真

    再度、鍋の蓋を置き味を染み込ませて様子を見てかき混ぜます。

  15. 15

    写真

    2~3時間置くとこんな感じです。色が茶色に変わってきます。※写真の関係でいろは薄いですが結構濃いめです(*_ _)

  16. 16

    写真

    お皿に盛り付けたら完成です⸜( ´ ꒳ ` )⸝♡︎

コツ・ポイント

タレに染み込ませて保存しておくととても美味しい仕上がりになります(*˙︶˙*)ノ゙最初の工程で材料をバラバラにしてかき混ぜるとまんべんなく味が染み込みます。時間のない方でもタレを染み込ませるだけなのでカンタンで時短が嬉しい1品デス☆

このレシピの生い立ち

お知り合いの方から教えて貰った『手作り福神漬』です!美味しくて旦那からのリピが来たので真似させて頂きました♪家族にも好評で何度も作ってます( ˊᵕˋ )♡家で福神漬が作れるのは嬉しいですね!根菜メインなので身体にもいいですよ!
レシピID : 5495122 公開日 : 19/02/08 更新日 : 19/02/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート