トウモロコシと雑穀のリゾットの画像

Description

はと麦、あわ、きびの雑穀を使った薬膳リゾットです♪ 胃腸の調子を整え、むくみをとる作用があります。

材料 (3〜4人分)

60g
あわ、きび
各大さじ1
400cc
1/2個
オリーブオイル
大さじ2
白ワイン
20cc
塩コショウ
少々
イタリアンパセリ
少々

作り方

  1. 1

    写真

    はと麦を一晩水に浸し、あわ、きびと合わせて60gにする。

  2. 2

    写真

    トウモロコシの身を包丁でこそげ取る。

  3. 3

    写真

    パルミジャーノチーズをすりおろす。

  4. 4

    写真

    玉ねぎをみじん切りにする。

  5. 5

    写真

    お湯を沸かして、コンソメスープの素を溶かす。スープは温めておく。

  6. 6

    写真

    フライパンにオリーブオイルを熱して、玉ねぎを加えて弱火で香りが出るまで炒める。

  7. 7

    写真

    米を加えて、中火で米が透き通るまで炒める。

  8. 8

    写真

    白ワインを加えて強火でアルコール分を飛ばす。

  9. 9

    写真

    雑穀、トウモロコシを加えて、温めたスープを加えて弱火で煮込む。
    (スープは途中で継ぎ足しながら2〜3回に分けて加える)

  10. 10

    写真

    好みの硬さになったら、塩コショウで味を調える。お皿に盛り付け、イタリアンパセリ、パルミジャーノチーズを散らす。

コツ・ポイント

*トウモロコシは、胚芽の部分までこそげ取ります。

*スープは温かい状態で注ぎます。

*コンソメスープで味がついているので、塩コショウは少なめに。

このレシピの生い立ち

薬膳料理でトウモロコシとはと麦のご飯があったので、食べやすいリゾットにアレンジしました。
トウモロコシ、はと麦は体の中の余分な熱をとり、利尿作用によって余分な水分を排出します。あわ、きびは胃腸を整え、消化吸収をよくする食材です。
レシピID : 5729739 公開日 : 19/07/06 更新日 : 19/07/06

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート