お雑煮の具材で作る茶碗蒸しの画像

Description

お正月の雑煮の具材のだし汁が残ったから、
茶碗蒸しを作りました。

材料 (2人分)

100g
1/4個
1/4本
1/4本
2本
はこべら(水菜か春菊)
少量
4個
いりこ
10匹
1パック
昆布茶
大さじ1
白だし
小さじ1
薄口醤油
大さじ2
料理酒
大さじ2
砂糖
大さじ1
少々

作り方

  1. 1

    だし汁は、いりこと干ししいたけを
    鍋に水を入れて15分~2時間入れておく。好みでしょうが、鷹の爪を入れてもよい。

  2. 2

    その後、上記を沸騰させて
    昆布茶、かつお節を入れて
    料理酒、砂糖、塩、白だしと、
    薄口醤油を入れてだし汁を完成する。

  3. 3

    鶏肉は親指ぐらいの大きさに切る。
    れんこんは半月切り
    ごぼうとちくわは斜め切りにする。
    しいたけはまるのまま。

  4. 4

    人参はクッキーの型に抜き花柄にする。なければ、斜め切りにする。
    雑煮の具材にすしあげを入れたけど
    今回茶碗蒸しにはなし。

  5. 5

    2のだし汁を別の鍋に600~700CC入れて鶏肉、根菜等、切った具材を入れて中火で沸騰させる。その後、
    アクをとる

  6. 6

    10分程度で火を消す。
    これで餅を入れる前の雑煮のだしの
    完成です。この残っただしで
    茶碗蒸しを作ります。

  7. 7

    たまごは、4個よく混ぜてから、
    別のボールにハンディ用のふるいに
    おとしてこす。

  8. 8

    その卵のボールに冷ましただしを
    500〜550cc入れて混ぜる。
    中に入れる具材は使う分だけ、
    鍋から皿に出しておく。

  9. 9

    あとはオーブンに使用できる器に
    鶏肉や根菜などの具材を入れて
    あれば銀杏も入れるとよい。

  10. 10

    その中におたまでだしを静かに流し
    入れる。茶碗蒸しの器なら八分目、
    このグラタン皿でも同様にして
    好みの量で器にする。

  11. 11

    上記は、茶碗蒸しの器で4人分、
    グラタン皿なら2人分です。

  12. 12

    オーブンレンジで220〜230度に
    20〜25分ほど蒸します。
    この場合茶碗蒸しのふたも
    サランラップもしません。

  13. 13

    蒸し器なら、ふたをしたり
    フキンをかけて沸騰して12〜15分
    蒸します。

  14. 14

    どちらも蒸した後に、青物の
    ほうれん草か、春菊をのせて
    下さい。蒸し器はふたをする。
    オーブンなら取り出さず放置5分。

  15. 15

    完成です。
    色味に人参でなくかまぼこの
    紅白でもいいし、エビやイカなど
    好みの具材でもやってみましょう。

コツ・ポイント

たまごとだし汁の分量は、好みで固めでも
いいと思いますが分離を避ける為、味噌こし
等の網目に混ぜた汁は1度通す事をおすすめします。また、だしが分離しないようによく冷ます事を
おすすめします。

このレシピの生い立ち

わが家のだし汁は、万能に麺のだしから、
お吸い物、おでん、茶碗蒸しにも利用する為
多めに作り、ストックして使います。
七草粥の具材ではこべらを使用しましたが
普段は水菜か春菊かほうれん草を使用しています。
レシピID : 5980496 公開日 : 20/01/17 更新日 : 20/01/17

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート