料理のための清酒が決めて。冷やしおでん

料理のための清酒が決めて。冷やしおでんの画像

Description

夏のおでんも良いものですよ。もちろん熱いのもおいしいですが。料理のための清酒のおかげで、冷やしても、熱くても、くさみとか、全然出ません。

材料 (4人分)

料理のための清酒
400CC
天カマ
4枚
300グラム位
4個
4枚
2本
3分の2丁
4個
花で抜いた人参
4個
5×5cm位4枚
コンソメキューブ
2個
100CC

作り方

  1. 1

    大根は皮をむき、2cm位厚さに切り、下ゆで。人参はお好みの、お花の型で抜き、下ゆで

  2. 2

    天カマ、ガンモ、厚揚げ、熱湯をかけて油抜き。竹輪は半分に切る。

  3. 3

    こんにゃくは、塩もみしてからお湯でゆで、4分の1三角に切る

  4. 4

    鍋に、料理のための清酒、水、コンソメキューブ、昆布をいれ,一煮立ち、おでんの材料を全部いれ20分一30分煮る。

    熱いおでんはここで食べましょう。辛子をお忘れなく。

  5. 5

    冷やしおでんは、荒熱を取り、冷蔵庫で冷やします。
    冷やしおでんには、黒コショウが、合います。お忘れなく。

コツ・ポイント

もっとリッチ風味を楽しみたい方は、500CC,全部料理のための清酒を使って作ってみて下さい。深い味わいです。冷やしても臭み全然無いです。清酒パワー凄いです。
もちろん、昆布も食べると美味しいです。

このレシピの生い立ち

TVで料亭の板前さんが、魚を日本酒だけで煮ていたのを見て。おでんもいいかも、と思いました。コンソメキューブだけの味付けでも、良いダシ出ます。
レシピID : 607305 公開日 : 08/07/08 更新日 : 08/07/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート