渋皮マロンのパウンドケーキの画像

Description

たっぷりのマロンペーストを入れ込み、ゴロゴロと入った渋皮煮の食感も楽しいラム酒の薫る贅沢なケーキです

材料

100g
きび糖
30g
蜂蜜
10g
2個
ひとつまみ
マロンペースト
100g
100g
栗の渋皮煮汁
大さじ1
ラム酒
大さじ1
栗の渋皮煮
130g位
適量
☆☆☆我が家の定番

作り方

  1. 1

    オーブンを180℃に予熱
    パウンド型オーブンシートを敷く。
    栗の渋皮煮を4分割にしておく。

  2. 2

    室温にもどしたバーターをハンドミキサーで撹拌し、塩一つまみも加えてクリーム状になるまで更に撹拌する。

  3. 3

    きび糖、ブラウンシュガー、蜂蜜を合わせて三回に分けて入れ、その都度ハンドミキサーで白くもったりするまでよくすり混ぜる。

  4. 4

    ③によく溶いた卵を5~6回に分けて入れ、その都度ハンドミキサーで白くふわっとするまでよく混ぜ乳化させる。

  5. 5

    アーモンドパウダーを加えて良く混ぜあわせる。
    ※生地が分離しそうになったときに加えるとよい。

  6. 6

    ⑤にマロンペーストを加えハンドミキサーで良く混ぜ、振るった粉類☆を1/3量加えてゴムベラで良く混ぜ合わせる。

  7. 7

    残りの粉類☆を2回に分けてさっくりと混ぜ、栗の渋皮煮汁とラム酒を加えて生地をさっくりと混ぜ合わせる。

  8. 8

    オーブンシートを敷いた型に生地を1/3量入れ込み均し、カットした渋皮煮1/3量を均等に散らす。

  9. 9

    ⑧の上に残りの生地の1/2量を入れ込み生地を均す。カットした渋皮煮の残り1/2量を⑧と同様に均等に散らす。

  10. 10

    ⑨の上に最後の生地を入れ込みパレットで均す。残りの渋皮煮を見栄えよく散らし、170℃に下げたオーブンで45分ほど焼く。

  11. 11

    焼きあがったら型のままワイヤーラックの上で、トップにラム酒を適量刷毛で塗りそのまま冷めるまでおく。

  12. 12

    完全に冷めたら、ラップですっぽり包み、常温で一日おく。
    2~3日位のほうが生地がなじんで美味です。

  13. 13

    写真

    最後にお好みで、粉糖などを振ってください♪

  14. 14

    ※今回は、中心があまり割れないようにベーキングパウダーを入れずに作りました。
    ラム酒をたっぷり塗るとしっとり美味です♪

  15. 15

    私はアルコールがダメなのですが、焼きたてに塗るので、アルコール分はほとんど飛んでしまいます。

  16. 16

    写真

    渋皮マロンケーキ
    レシピID 1605683

  17. 17

    写真

    栗の渋皮煮
    レシピID 1968957

コツ・ポイント

今回のパウンドケーキと16cm角型で焼いたケーキは分量が同じなのに、違うケーキのようです。
大勢で食べるときは角型のほうが8分割にできるのでお勧めです。
パウンドケーキの場合は最後までハンドミキサーで混ぜちゃってもOKです。

このレシピの生い立ち

自家製の渋皮煮を使って作りました。
大きな栗を使って贅沢なケーキができるのは、自家製だからこそですね♪
同じ分量でも違う作り方をすると、全く別物に見えますね。
どちらも美味ですよ♪
レシピID : 6077193 公開日 : 20/03/11 更新日 : 20/03/12

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート