基本の鯖の味噌煮の画像

Description

オーソドックスな鯖の味噌煮です。味の調整はここから始めるとよいと思います。

材料 (7人分)

2匹
生姜
1片
500cc
★砂糖
大さじ9
★味噌
大さじ9
★みりん
大さじ6
★料理酒
大さじ12
★醤油
大さじ3
▲味噌
大さじ1
▲みりん
大さじ3

作り方

  1. 1

    写真

    鯖は2枚おろし(中骨付き)か3枚おろしで、身を半分にカットし、皮目に切り込みを入れておく。

  2. 2

    生姜をスライスするか、千切りにする。

  3. 3

    写真

    小鍋に水を入れ、ふつふつくらいまで沸騰させる。

  4. 4

    写真

    ボウルに①の鯖を入れ、キッチンペーパーを1枚上にのせる。

  5. 5

    写真

    ④に③のお湯をサッと振りかける。

  6. 6

    写真

    ⑤に灰汁のような汚れが浮いてきたら、キッチンペーパーを取り外し、お湯を捨て、冷水でサッと鯖を洗い流す。

  7. 7

    写真

    フライパンに★を全ていれ、全体的にかき混ぜながら、中火で煮る。

  8. 8

    写真

    ⑦がふつふつと沸騰したら、②と①をフライパンに入れ、落とし蓋をし、7分ほど煮る。

  9. 9

    写真

    小皿等に▲を混ぜ合わせておく。

  10. 10

    写真

    落とし蓋を外した⑧に⑨を満遍なく振りかけて、照りを出す。

  11. 11

    器に生姜ごと鯖と煮汁を盛り付けたら完成。

コツ・ポイント

※鯖を味噌煮にする時は火加減と火を通す時間に注意!
※つけわける前に鯖の皮目をオーブンやグリルなどで軽く炙るようにしておくと更に美味しくなります。

このレシピの生い立ち

ふっくらとした鯖の味噌煮を再現したくて。
レシピID : 6176230 公開日 : 20/04/28 更新日 : 20/04/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート