蓮根と九条ネギ入り餃子の画像

Description

ネギやにらよりクセの少ない九条ネギは、子供たちも食べやすく、このレシピにしてから餃子を沢山食べてくれるようになりました。

材料 (60こ)

100
しょうが
40
こさじ2
醤油
こさじ1
塩コショウ
こさじ1

作り方

  1. 1

    材料を準備する。
    キャベツを洗い水気をきっておく。
    ネギも洗い同様に。
    蓮根は、川を剥いて薄切りにして酢水さらしておく

  2. 2

    写真

    ボールに挽き肉、調味料を入れてよく混ぜる。粘りけが出るまでまぜるといいです。

  3. 3

    写真

    きゃべつ、九条ネギ、蓮根、しょうがをそれぞれみじん切りにする。

  4. 4

    写真

    2と3を合わせてよく混ぜ合わせる。

  5. 5

    写真

    餃子の皮に4のあんを包む。
    我が家は、60こ全部包んでから焼くと皮が乾燥するので20~25個位で一旦焼きます。

  6. 6

    写真

    ↑ラップをかけて乾燥を防ぐ方法もありますが子供達がすぐ食べたがるので焼きます
    あと子供からお手伝いしてもらう場合マシーン

  7. 7

    フライパンの種類によるかもしれませんが、2~3分中火の強で焼きフライパンに面している皮が半透明になったらお湯を入れて蒸す

  8. 8

    写真

    蓋をして2~3分蒸し最後に蓋を外して水分を飛ばし油を回し入れてカリッとするまで焼く。

  9. 9

    フライパンより一回り大きな皿にあけて完成!

  10. 10

    付け加え
    我が家では、ふんわりより皮がパリパリに焼けたのが好きなので、反対の面も更に2~3分焼きます。

コツ・ポイント

ボールの中でとにかく、お肉をよく混ぜ合わせることで粘りけがでて美味しくなる感じがします。あとは野菜が沢山なのでパクパク食べられます。

このレシピの生い立ち

季節の野菜の蓮根を入れることにより体にも良くサクサク&もっちり感を楽しめます!
レシピID : 6479756 公開日 : 20/10/07 更新日 : 20/10/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート