どっちが好き?☆ナッツのオセロシュー

どっちが好き?☆ナッツのオセロシューの画像

Description

つやつやチョコのコーティングに
ナッツをのせて♪
中はたっぷりカスタードクリーム
一口サイズだから罪悪感なしw

材料 (6cm 15個分)

2個
サラダ油
40g
90cc
一つまみ
★オーマイカスタードクリーム
一袋
200cc
クラッシュアーモンド
10g
クルミダイス
10g

作り方

  1. 1

    絞り袋に口金をセットして、生地を入れられるように準備しておく
    ※シュー生地用
    口金大きさ1cm

  2. 2

    A4紙に直径15ミリの円を描いて、
    その上にオーブンシートを敷く

  3. 3

    オーブンを250℃
    10分で予熱を開始する

  4. 4

    ★をボールに入れて混ぜて合わせ、絞り袋(※)に移し冷蔵庫で冷やす
    ※クリーム用

  5. 5

    薄力粉はふるいにかける

  6. 6

    鍋にサラダ油、水、塩を入れて沸騰させる

  7. 7

    一旦火を止めて、薄力粉を一度に加えダマが残らないように混ぜる

  8. 8

    団子状に一つにまとまったら、再び弱火で鍋を温め30秒程
    水分をとばす

  9. 9

    鍋肌に薄く膜がみえてきたら火を止めて
    溶き卵を1/4加え
    混ぜ合わせる

  10. 10

    溶き卵をあと2回1/4ずつ加え混ぜる

  11. 11

    生地の状態を確認する
    生地をすくってみて三角に垂れる状態の一歩手前ぐらいになるまで卵を少しずつ加えて都度混ぜ合わせる

  12. 12

    生地を絞り袋に入れて、A4紙の円にそってこんもりと絞り出す

  13. 13

    濡らしたスプーンの背で絞り出した生地の頭をならす

  14. 14

    生地に霧吹きをかけて、予熱が完了した
    オーブンに入れる

  15. 15

    温度管理をする
    オーブンを200℃
    20分にセットして焼き、後に190℃で10分焼く

  16. 16

    焼き上がり30分程おいてから取り出す
    シュー皮をボールに移し、押しつぶさないように重ねラップをする

  17. 17

    ミルクチョコレート、ホワイトチョコレートをそれぞれテンパリングする

  18. 18

    チョコレートを細かく刻み、湯煎50℃で温めて溶かした後
    常温の水で40℃まで下げて、再び湯煎50℃で艶がでるまで混ぜる

  19. 19

    休ませたシュー皮の上部をテンパリングしたチョコレートでコーティングする

  20. 20

    チョコレートが固まらないうちにナッツを一つまみずつ振りかける
    ※ミルクチョコ:アーモンド
    ※ホワイトチョコ:クルミ

  21. 21

    チョコレートが固まったら、シュー生地の底に3ミリの穴をあけ、カスタードクリームを絞り入れて出来上がり

コツ・ポイント

テンパリングの工程で
チョコを艶やかにします
カスタードクリームを入れる前に
コーティングするレシピなので
シュー皮の転がりに注意しましょう

このレシピの生い立ち

レシピのタイトルはオセロシューに
したけど、ふくらみが囲碁の石に
みえてならない
人生は白黒あるよね~って
思っていたら、いつのまにか
出来上がってました
レシピID : 6581492 公開日 : 20/12/28 更新日 : 20/12/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート