トマト風味のふろふき大根の画像

Description

みその代わりにトマトを使ったそぼろあん。
後味が爽やかな、大根の煮物です。

材料 (4皿分)

1/2本
80~100g
小さじ1
大さじ1/2
塩・コショー
少々
1カップ
●醤油
大さじ1/2
●和風顆粒だし
大さじ1/2
●粉末スープ
大さじ1/2
●みりん
小さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    大根は厚さ3センチ程度に切る。 皮を剥いて面取りし、片面に隠し包丁(十字の切り込み・深さ5ミリ)を入れる。

  2. 2

    1の大根を下茹でします。 鍋に1とたっぷりの水を張り、米を入れて中火で10分煮る。 鍋から出して軽く水洗いしておく。

  3. 3

    フライパンに油を熱し、塩・コショーをした豚ミンチを炒める。 さらに水1カップとトマトを加えて煮立たせ、アクを取り除く。

  4. 4

    写真

    3に●の調味料を加え、下茹でした大根をフライパンの中央に並べる。

  5. 5

    写真

    やや小さめの落し蓋をして、まず片面を弱火で15分煮る。

  6. 6

    写真

    大根を上下返し、さらに中火で15分煮る。 煮汁が煮詰まってきたら弱火にします。

  7. 7

    落し蓋を外し、煮汁がミートソース程度まで煮詰まってきたら火を止める。

コツ・ポイント

大根の下茹でには、米のとぎ汁を使えば米を入れる必要はありません。
煮汁を煮詰める時は焦げ付かないように注意しましょう。
でき上がってからすぐに食べるより、一度冷ましてから温め直した方が、味がよくしみ込んで美味しくなります。

このレシピの生い立ち

トマト缶と大根が余ったので、試しに作ってみました(^^;;
レシピID : 672573 公開日 : 08/10/28 更新日 : 08/10/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
surirera
和が洋に!!でも食べると和な気も・・・初めてな味で美味✿

れぽ感謝です♪私も洋なのか和なのか、よくわかりません(笑)