保温鍋で作る筑前煮の画像

Description

出かける前に保温鍋に入れ、帰宅後仕上げると楽です。保温鍋がなければ普通の鍋でグツグツ煮てください。

材料 (タイトル写真の量×2)

200g
4枚(10g)
れんこん水煮
1パック(100g)
たけのこ水煮
1パック(150g)
洗いごぼう
1本(120g)
1本(180g)
1袋(250g)
だしの素
小さじ2
大さじ2
砂糖
大さじ2
しょうゆ
大さじ4
みりん
大さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    鶏肉は一口大に切って、皮を下にして保温鍋の内鍋に入れる。

  2. 2

    写真

    戻した椎茸は一口大そぎ切り、れんこん・たけのこは一口大、ごぼうと人参は乱切り、こんにゃくは手でちぎって内鍋に入れる。

  3. 3

    写真

    1分程強火にかけ、鶏肉の脂を出す。くっつくので濡れ布巾の上に置き、しばらくすると剥がれるのでかき混ぜ、再び強火で炒める。

  4. 4

    写真

    椎茸の戻し汁と水をひたひたに入れ、だしの素、酒、砂糖、しょうゆを入れ、2〜3分しっかり沸騰させ、蓋をして本体に入れる。

  5. 5

    写真

    1時間以上放置後、内鍋を強火にかけ、水分を飛ばす。

  6. 6

    写真

    汁がほとんどなくなったら、いんげんを3cmに折りながら入れ、みりんを入れ、軽く煮て火を切る。時間があればしばらく放置。

コツ・ポイント

普通のごぼうは洗って土を落としてタワシでこすって下さい。アク抜き不要のこんにゃくでなければちぎった後サッとゆでてから使います。油を減らしたかったので鶏肉の脂で炒めましたが、気にならなければサラダ油を入れた内鍋に材料を入れて火にかけ炒めます。

このレシピの生い立ち

保温鍋が大好きなので、煮物の時はいつもこんな感じで適当に作ってます。いつか息子が作ってくれることを期待して分量を割り出してみました。
レシピID : 6757942 公開日 : 21/04/30 更新日 : 21/04/30

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート