茄子の揚げ浸し(甘くない)の画像

Description

茄子に付けた片栗粉が冷やすとチュルンとして暑い夏にピッタリの一品です。
茄子が甘いとダメな夫もこれは箸が止まりません☆

材料

3~4本
1袋(6~7本?)
大さじ1~適量
適量
めんつゆ+水
合わせて200ml

作り方

  1. 1

    茄子を一口大くらいに乱切りにし、5分くらい水にさらす

  2. 2

    茄子をザルにあげて水をきる

  3. 3

    オクラを水で軽く洗い、箸で2箇所くらい穴をあけ、耐熱皿に入れてラップし、1分半くらいレンジにかける

  4. 4

    鍋にめんつゆと水を1:3~1:4くらい(つけつゆとかけつゆの間くらいの濃さ)に、200mlくらい作る。

  5. 5

    ④を火にかけ、一旦沸騰させ、すぐ火を止める。

  6. 6

    写真

    ビニール袋に②の水をきった茄子を入れて、片栗粉を入れて膨らまし、フリフリして片栗粉が薄く付くようにする

  7. 7

    写真

    フライパンに少し多めの油を入れて温め、⑥の茄子を投入。揚げ焼きにする

  8. 8

    写真

    まんべんなく焼けて茄子に火が通ったら油をきり、鍋に用意しためんつゆに投入、オクラも入れて冷ます。

  9. 9

    写真

    保存容器に入れて、冷めたら冷蔵庫で食べるまで冷やす。

コツ・ポイント

⑥の時に茄子が濡れてない方が片栗粉を均等に薄くつけやすいので、茄子がまだ濡れている時はキッチンペーパーで水分を拭いてから袋に入れてください。

このレシピの生い立ち

叔母から教えてもらった作り方です。
レシピID : 6859368 公開日 : 21/07/08 更新日 : 21/07/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート