半熟卵の旨辛ニラだれ漬けの画像

Description

ご飯やラーメンにのせてもお酒のお供でも美味しい、自宅で簡単に作れる半熟卵漬けです。余ったタレはうどんやソーメンに合うよ☆

材料 (卵6個分)

6個
1束
10cm
にんにく
2片
しょうが(スライス)
1枚
水 ※ゆで卵用
適量
小さじ1
ごま油 ※炒め用
大さじ1
【漬けダレの材料】
◎しょうゆ
大さじ5
◎みりん
大さじ2
◎酒
大さじ2
◎砂糖
大さじ1
◎酢
大さじ2
◎コチュジャン
大さじ1
◎めんつゆ
大さじ1
大さじ1
ごま油
大さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    にんにくは生じゃなくてチューブでもOKです。その場合は漬けだれに入れてください。

  2. 2

    写真

    ニラは根本を切り落とし、5mm幅に切ります。ネギ、生姜、にんにくはみじん切りにして、鷹の爪はタネを取り輪切りにします。

  3. 3

    写真

    鍋で水を沸騰させたら、塩を加え、おたまで卵を優しく入れて6分30秒茹でます。茹でたら冷水で冷やして殻を剥きます。

  4. 4

    写真

    【漬けダレの材料】を混ぜ合わせます。

  5. 5

    写真

    フライパンか小鍋にごま油大さじ1とニンニク、しょうがを加え、焦げないように弱火で熱します。

  6. 6

    写真

    にんにくの香りがでたら【4】を入れて、強火ひと煮立ちさせます。

  7. 7

    写真

    沸騰したらアクを取って火を止め、ニラと長ネギ、鷹の爪を入れて粗熱が取れるまで置いておきます。

  8. 8

    写真

    密閉できる容器や袋にタレとゆで卵を入れて、ごま油とごまをかけたら、冷蔵庫でひと晩寝かせます。

  9. 9

    写真

    しっかりたまごに色がついたら完成です♪♪そのまま食べてもごはんにのせて食べても美味しいですよ

コツ・ポイント

◎卵は常温に戻し、お湯が沸騰してから6分半。入れるときはおたまで優しく。
◎ゆで卵は氷水や冷水で10分ほど浸けてから殻を剥くようにすると、向きやすくなります。
◎タッパーを使って漬ける場合はキッチンペーパーを被せる。袋なら適宜上下を返す。

このレシピの生い立ち

余っていた卵の消費方法で、保存がきくものを作りたくて漬けてみました。
自宅でラーメン屋さんのような半熟漬け卵ができるので、是非ともお試しください。
レシピID : 6942591 公開日 : 21/09/29 更新日 : 21/09/29

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
あかずきんn
漬けの卵前から作ってみたいと思っていました。娘からめっちゃ美味しい〜って絶賛されました。リピします。