HB使用☆柿くるみレーズンパンの画像

Description

熟れ熟れの柿を使ってカンパーニュ風に仕上げてみました♪柿の味はほとんどしないけどほんのり橙色♡柿の消費のために…。笑

材料 (2個分)

(柿のピューレ)
○グラニュー糖
小さじ1
○レモン果汁
大さじ1/2
(パン生地)
国産強力粉(キタノカオリ)
250g
3g
柿のピューレ
200g
30g

作り方

  1. 1

    まず○の柿の皮・ヘタ・種を除きザク切りにする。この時点で230gでした。
    耐熱容器に○の材料を混ぜ合わせる。

  2. 2

    ふんわりラップをかけ、500wで2分くらい加熱し、フォークなどで潰し、ピューレ上にしておく。
    人肌程度まで冷ます。

  3. 3

    このピューレの出来上がり200gを仕込み水として使用。
    足りなければ水を足して200gにしておく。

  4. 4

    レーズンは水で洗って水気をとる。くるみは160℃のオーブンで10分ほどローストし、小豆大に割っておく。

  5. 5

    HBのパンケースにバター以外のパン生地の材料を入れ、生地コーススタート!約5分後バターを加える。1次発酵までお任せ。

  6. 6

    写真

    出来上がった生地を台に出し、手で押し広げる。生地の2/3に□の2/3量をバラバラッと広げる。

  7. 7

    写真

    三つ折りにし、さらに押し広げて生地2/3部分に残りの□を広げる。三つ折り→二つ折りにして2分割→軽く丸める。

  8. 8

    写真

    また三つ折りにする。

  9. 9

    写真

    ⑦を左右から二つ折りにして、とじ目をあわせて二つに分割。

  10. 10

    写真

    軽く丸める。

  11. 11

    写真

    濡れ布巾を被せてベンチタイム20分。
    楕円形に広げ、中心に向かって上下1/3ずつ折り、二つ折りに。

  12. 12

    写真

    とじ目をしっかり合わせて軽く転がして形を整える。
    乾燥に気をつけながら2次発酵。オーブンの発酵機能で20分くらい。

  13. 13

    写真

    オーブンを200℃に予熱開始!
    上新粉を茶漉しで振り、好きなようにクープを入れる(格子状にしてみました)。

  14. 14

    写真

    十分に温めたオーブンで25分くらい焼いたら出来上がり☆

コツ・ポイント

焦げやすいので途中アルミホイルを被せて下さい。
くるみやレーズンはミックスコールで混ぜてもいいかも…。
強力粉は国産ですが、外国産でも水分量加減しなくても大丈夫かと思います。

このレシピの生い立ち

「ジャムにでもして」と実家の両親がダンボール1箱分も熟れた柿を置いていったので(^-^;) 。ジャムにするにも大量すぎるのでパンに混ぜ込んでみました。柿の橙色を生かしたかったので強力粉オンリーで作ってみました。
レシピID : 695100 公開日 : 08/12/07 更新日 : 08/12/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
あやぽむCafé♡♡
ずっーと気になってたR♡この季節を待ってましたあ!はあ♡おいしい

掲載おそくなりすみません!素敵なれぽありがとうございます♡

写真
ちゅせん
成形が難しくってうまく出来てないけど、柿色キレイで美味しかった♫

形成キレイですよ♡ちゅせんサンチャレンジして下さって有難う♪

初れぽ
写真
ミホ天然工房
水分調整が難しかった~。でも味はすごく美味しい。優しい甘さだね。

すごい☆キレイに色出てるね♪さすが師匠!レポありがとう♡