パリパリ揚げ春巻き ベトナム風の画像

Description

中華の春巻きも好きですが、味覚が全く違ったベトナム風揚げ春巻きも実に美味しい!失敗しないペーパーの巻き方お試し下さい。

材料 (4~5人分)

●むき海老  細かく切る
8尾
●戻し椎茸  細かく切る
中3枚
●竹の子  みじん切り
70g
●春豆春雨  戻して 細かく
2/3C
●干し海老みじん
大1
●こしょう
少々
●カシューナッツ砕き(無くてもよい)
大3
●ライスペーパー 小
22枚程度
★ナンプラー
大1
★シーズニングソース(又はオイスターソース)
少々
★酒・砂糖
少々
△ナンプラー
大2
△酢
大3
大3
△砂糖
大2.5
△人参 みじん
大1

作り方

  1. 1

    写真

    材料をそれぞれの大きさに切る。具はきのこのみじん切り・ねぎ・薄焼き卵等違ったものを入れていいですよ。

  2. 2

    写真

    少しの油で干し海老・にんにく・ひき肉その他の材料をよく炒め春雨を加え★の調味料を入れ水分を飛ばすようによく炒め冷ます。

  3. 3

    写真

    まな板の上にライスペーパーを置き、ハケで酢入りの水を全体に塗り、裏返して全体に水を塗ると1分もしないうちに柔らかくなる。

  4. 4

    ★水はあくまでも柔らかくする為で水に浸す必要はない。必要最低限の水分なので非常に扱いやすく破れない。

  5. 5

    写真

    皮が柔らかくなったその状態で手前の方に具を置いて手前を折り、左右を折りくるくる巻く。この作業を繰り返していきます。

  6. 6

    写真

    全てまき終わったらフライパンに多目の油を入れて、弱火で最初は隣同士がくっつかないように上下煎り焼きする。

  7. 7

    写真

    最初の春巻きがほとんど火が通れば、次に二回目の具を最初の春巻きの間に置くと隣とはくっつきにくくなるのでうまく焼けます。

  8. 8

    写真

    △の調味料を合わせ付けダレとしてください。スイートチリソースでもいいです。大根のみじん切りや鷹の爪の輪切りを入れてもOK

  9. 9

    ※参考 
    ペーパーに塗る水は、酢水でも酒20cc・酢20cc・砂糖小1・水30ccの割合でも良い。パリッとなります。

  10. 10

    ※参考
    具は豚の薄切り・玉ねぎ・もやし・キャベツの薄切り・ねぎ等を入れても美味しい。

  11. 11

    ※参考
    春巻きは140℃の油からじっくりと揚げて170℃ぐらいでキツネ色に揚げてもよい。

  12. 12

    ※参考
    大きいペーパーの時は1/4枚に切り、縁の円い方を手前にしてくるくる巻くと4個作れます。

コツ・ポイント

具はあくまで基本。ハケで水を塗る方法は移動させる事も無いので扱いやすい。揚げ春巻きなので水分は必要最低限でぶよぶよにしない方がよい。生春巻きは少し水の加減をして柔らかくする。形は餃子のように平べったくした形でもうまく揚げ焼き出来て美味しい!

このレシピの生い立ち

居酒屋の本で見た具の内容をアレンジしています。今まではキッチンペーパーやら霧吹きやらで柔らかくしたりしていましたが、最近この方法を知り本当に簡単に作る事ができるようになりました。
レシピID : 699615 公開日 : 09/01/01 更新日 : 09/04/22

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

7 (7人)
写真
りくれおずまま
本当に失敗なく巻けました。美味しいと好評でした。
写真
nacacana
簡単で美味しかったです☻ありがとうございました。

美味しそうです!!ありがとうございます。

写真
Pineapple☆
野菜も美味しく食べられてベトナムの味が楽しめました(^O^)

きれいに負けてる事!!美味しそうです。ありがとうございます。

写真
欧太郎
とっても美味しかったです♪お気に入りです

試していただき有難うございます。感謝!!