切干大根ときくらげの煮物の画像

Description

我が家の週末作りおかずの定番です。
具材はお好みで変更可能です。
薄味になっているので、お好みで味を調整してください。

材料

1/3本
大さじ2
1枚
みりん
大さじ1
みりん
小さじ1
50
50cc

作り方

  1. 1

    写真

    切干大根ときくらげは水に浸しておきます。(浸す時間は購入した商品に記載されている時間を目安にしてください。)

  2. 2

    写真

    人参を千切りにします。

  3. 3

    1で浸しておいた切干大根ときくらげをざるにあげ、水を切ります。

  4. 4

    油揚げを短冊切りにし、お湯をかけて油抜きをします。

  5. 5

    写真

    鍋にごま油をしき、切干大根、きくらげ、人参、油揚げを入れて炒めます。(ごま油じゃなくても大丈夫です!)

  6. 6

    写真

    水、だし醤油、みりんを入れ、水分がなくなるぐらいまで炒めて完成です。

コツ・ポイント

だし醤油がない場合は、調味料を加える時に顆粒だしを入れても、しっかりだしをとってから水の代わりに入れても、もちろん大丈夫です!煮物というと水分多めになりがちですが、炒め煮のようにすることでお弁当にも入れやすいです。

このレシピの生い立ち

乾燥きくらげの千切りタイプをスーパーで見つけてからは、煮物にきくらげを入れるようになりました。人参がない時は切干大根ときくらげだけでもOKです。あるもので簡単にできる一品です。
レシピID : 7041203 公開日 : 21/12/11 更新日 : 21/12/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)