ずぼらな私のパン生地(覚書)の画像

Description

時短で作りたくて・・・。手捏ねは余り時間をかけなくても、十分発酵され、ふわふわなパンが焼けます。

材料

250g
50g
砂糖
25g
4g
200g
【*スキムミルク置換え】
20g
バター
20g
【ココア生地】
40g
10g

作り方

  1. 1

    HB使用時】
    お手持ちのHB使用方法に従い材料をセットし、一次発酵まで行います。

  2. 2

    【手捏ねの場合】
    ボールに、強力粉・薄力粉を入れホイッパーで混ぜます。
    *ココア生地の場合は、この時点で一緒に入れます。

  3. 3

    ②のボールに塩と砂糖を離して入れます。

  4. 4

    ぬるま湯(35~40度)にドライイースト、バターを入れ、ダマにならないようにかき混ぜ、5分程置きます。

  5. 5

    ④を砂糖の上にかけ、卵液も入れたら、ゴムベラやスケッパーで粉っぽさがなくなるまで混ぜます。

  6. 6

    ボールの中で10回ほど捏ねたら、台の上に乗せ5~10分位捏ねます。

  7. 7

    柔らかい生地なので、打ち粉や強力粉を入れお好みの固さに調整して下さい。

  8. 8

    生地の一部をを薄く伸ばして破れず指が透けて見えるようになれば完成ですが、程々で大丈夫です!

  9. 9

    生地を丸めて綴じ目を下にした状態で、ラップをかけ濡れ布巾を乗せ、一次発酵を行います。

  10. 10

    【レンジ発酵の場合】
    35度で30~40分、目安は1.5~2倍に膨らめば大丈夫です。

  11. 11

    室温での発酵】
    暖かい場所に40分~1時間ほど置きます。

  12. 12

    湯煎発酵の場合】
    ボールより少し小さめのフライパンか鍋に40度位のお湯を張り、その上に⑨を乗せ2倍になるまで待ちます。

  13. 13

    【ガス抜き】
    一次発酵が終わったら、手の平で生地を押してガス抜きをします。

  14. 14

    ベンチタイム
    手の平で押した面が中になるように綺麗に丸めたら、綴じ目を下にして10分ベンチタイムを行います。

  15. 15

    【分割・成型】
    ベンチタイム終了後は、お好みの形に分割、成型します。
    中にトッピングを入れる場合は成型時に行って下さい。

  16. 16

    【二次発酵】
    シリコンカップや、ベーキングシートの上に乗せたら、レンジの発酵機能で 35度 15~25分行います。

  17. 17

    【焼成】
    成型の大きさによりますが、オーブン180~190度で、15~25分焼き色がつくまで焼き上げます。

  18. 18

    【マーブル模様】
    HB使用時は捏ねが終わったら一旦生地を出し、長方形に広げます。

  19. 19

    お好きな粉類(ココア・コーヒー・抹茶等)を生地の上に広げ手前から3つ折りにし、90度回転させ、くるくる巻き数回捏ねます。

  20. 20

    混ぜすぎに注意し、お好きな模様になったら、HBへ戻し一次発酵を行います。

  21. 21

    手捏ねの場合は、⑥の捏ねの最後に同様に粉類を混ぜ、お好きなマーブル模様を作り一次発酵に移行して下さい。

コツ・ポイント

①柔らかめの生地なので、打ち粉や強力粉でお好みに調整可能です。

②お惣菜パンは、砂糖 20g・バター 20g
お菓子パンは、砂糖 30g・バター30g

このレシピの生い立ち

クックパッドの皆様のレシピを参考にさせて頂きました。
レシピID : 7076367 公開日 : 22/01/15 更新日 : 22/01/15

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
花時計咲いた
こんばんみ!暖かくなってきたので自然発酵出来ました^^ソーセージパンとオニオンベーコンマヨチーズになりました〜(*^_^*)
初れぽ
写真
★snowman★
家にある材料でお手軽、簡単に出来ました!今回はクリームパンにしてみました!