食べるラー油で★ピリ旨もやしチャンプルー
Description
もやし×豆腐の節約満腹コンビを、食べるラー油で炒めれば…食欲そそる辛味とパンチある香りにやみつき★ご飯もお酒も進みます◎
材料
(2人分)
作り方
-
-
2
-
出てきた水を捨て、一口大に切ります。
もやしは洗って水を切ります。
-
-
-
3
-
フライパンに食べるラー油をひき、中火にかけもやし・小ネギを炒めます。ラー油からニンニクの香りが立ってきたら火を止めます。
-
-
-
4
-
※今回、小ネギは仕上げのトッピング用に、5gほど生のままで残しています。
-
-
-
5
-
もやしを奥に寄せ、醤油・だしを加えて混ぜたら、もやしに和えます。
-
-
-
6
-
もやしを手前に寄せ、奥に豆腐を入れて強火で炒めます(※)
汁気がなくなる手前で火を止め、豆腐ともやしを軽く混ぜます。
-
-
-
7
-
(※)豆腐はそっと裏返しながら、もやしは混ぜながら炒めると、豆腐が崩れにくく味も均一に染みやすいです。
-
-
-
8
-
食べるラー油は、桃屋の「辛そうで辛くない少し辛いラー油」を使いました。
-
コツ・ポイント
ご飯やお酒に合うしっかり味に仕上げています。味付けを控えめにしたい際は、醤油を小さじ1に減らします。
このレシピの生い立ち
豆腐や餃子にかけていた食べるラー油、ハマっていた時に買ったストックが眠ってたので…かける以外の使い方はないかな?と、炒め油として使うことに◎炒めることで、お箸止まらぬ辛味と香りが具材によく染みて…もやし(と酎ハイ)が速攻でお腹に消えました♪