【学校給食】ひじきの炒り煮の画像

Description

栄養たっぷりのひじきを使った煮物です。ごはんにもよく合います。作り置きもでき、お弁当のおかずや常備菜にもぴったりです。

材料 (4人分)

突こんにゃく
80g
40g
25g
小さじ1
 ◆ さとう
大さじ1強
 ◆ しょうゆ
大さじ1と1/2
 ◆ みりん
小さじ1弱
120cc

作り方

  1. 1

    ひじきは水につけて戻す。

  2. 2

    にんじんはせん切り、ごぼうはせん切りにしてから水にさらしアク抜きをする。

  3. 3

    油揚げとさつま揚げは5mm幅に切り、油抜きをする。突こんにゃくは下ゆでする。

  4. 4

    鶏むね肉は一口大の大きさに切る。

  5. 5

    鍋に油を熱し、鶏むね肉、にんじん、ごぼう、突こんにゃく、ひじき、油揚げを入れ、炒める。

  6. 6

    さつま揚げ、水を入れて煮る。(水の量は適宜調整してください。)

  7. 7

    ◆の調味料を入れて煮含める

コツ・ポイント

さやいんげんや枝豆を入れると彩りがよくなります。
突こんにゃくがない時はこんにゃくを小さい拍子切りにしてください。白滝でも代用できます。

このレシピの生い立ち

ひじきにはカルシウムや鉄が含まれています。お腹の中をきれいにしてくれる食物繊維やビタミンもたっぷりです。
レシピID : 7121509 公開日 : 22/03/08 更新日 : 22/03/08

このレシピの作者

越谷市
健康づくりのマスコット「ハッポちゃん」が食育のレシピや情報を発信します。

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート