普通のひじき煮の画像

Description

炒めないでいきなり煮るタイプ。

材料 (作りやすい量)

ひとつかみ
1本
1枚
大匙1杯程度
醤油
大匙1杯程度
味醂
大匙1杯程度

作り方

  1. 1

    ひじきは水で戻す。やる気があれば小鍋に水を沸騰させて2~3分茹でてざるにあげる(ふっくら仕上がります)。

  2. 2

    人参は5cmくらいの短冊切りに、油揚げは油抜きして縦半分に切ってから短冊切りに。

  3. 3

    鍋に人参を入れ、ひたひたの水を入れて火にかける。沸騰したらひじき・油揚げを投入。酒・醤油・味醂も投入。

  4. 4

    落とし蓋をして、弱火で煮汁が半分くらいになるまで煮る。
    味見して調味料で味を調整して下さい。

コツ・ポイント

*紹介するほどのモノでもないですが。 *面倒な時はめんつゆで煮てしまえ。 *具は他に大豆とか切干大根とか入れても良し。

このレシピの生い立ち

ウチのひじき煮ってこんな感じだったから、私のひじき煮もこんな感じなんだと思う。
レシピID : 743714 公開日 : 09/02/24 更新日 : 09/02/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート