干し椎茸で美味しいお雑煮の画像

Description

椎茸と鶏肉だけ濃いめの味付けにするレシピです。お汁の中でそれぞれの具材の個性が引き立ちます。

材料 (4人分)

だしパック
3袋
砂糖
大さじ1+ 小さじ1
みりん
大さじ1
しょうゆ
大さじ3
4切れ
4個
4個
小さじ2
小さじ1
三つ葉ゆず皮など薬味
お好みで

作り方

  1. 1

    干し椎茸はひと晩冷蔵庫でふっくら戻す。戻したら軸を切り、大きい場合はひとくち大に切る。

  2. 2

    戻し汁は茶漉しで漉して、椎茸煮物用に400mlを取っておく。

  3. 3

    鶏肉はひとくち大に切る。剥がした皮も一緒に煮ると煮物が美味しくなります。

  4. 4

    鍋に椎茸ともどし汁400mlとだしパック1袋を入れ、沸騰してきたら鶏肉を入れて、中火で3分煮立てる

  5. 5

    だしパックを取り出して、アクを取り砂糖、みりん、しょうゆを加えて中火で10分煮る。

  6. 6

    煮汁は椎茸、鶏肉に味を染み込ませる為浸るぐらい残して冷ます。煮汁大さじ4を後で使うので残しておく。

  7. 7

    里芋の皮を剥き、塩で揉み込み水がにごらなくなるまで2、3回洗い、ひとくち大に切る。

  8. 8

    鍋に里芋がかぶるくらいの水を入れて、中火で熱し、沸騰後10分くらい煮て、竹串が通るくらい柔らかくなったらザルに上げ冷ます

  9. 9

    ほうれん草は熱湯でサッとゆでて冷水で冷まし、絞って4㎝に切る。

  10. 10

    人参は7mmにカットして花型で抜く。飾り包丁を入れると立体的になります。柔らかくなるまでにんじんを茹でておく。

  11. 11

    鍋に水800mlとだしパック2袋を入れてを入れ、強火で沸騰させる。

  12. 12

    沸騰してきたら火を弱めて中火で3分煮たら、だしパックを取り出しアクを取る

  13. 13

    茶漉しで漉した椎茸鶏肉の煮汁大さじ4、酒、塩を入れ好みの味に調整する。

  14. 14

    餅を少し焦げ目が付く程度にトースターなどで焼く。

  15. 15

    椀にかまぼこ、里芋、ほうれん草、人参、鶏肉、椎茸を入れ、焼いた餅を入れたら、温めたすまし汁をゆっくり注ぐ。

  16. 16

    お好みで薬味をのせてお召し上がりください。

コツ・ポイント

干し椎茸特有のグアニル酸の働きで他の食材の自然なうま味が濃厚になります。残った椎茸は冷凍しておくと他の料理に使え便利です

このレシピの生い立ち

干し椎茸を使って作る美味しいお雑煮レシピです。
レシピID : 7825784 公開日 : 24/05/17 更新日 : 24/05/17

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート