ナスときのこの生姜焼きの画像

Description

【1人分】
エネルギー:216kcal
食塩相当量:1.2g

材料 (2人分)

1本
1/2株
1/4個
A 生姜すりおろし
大さじ1
A 酒
大さじ1.5
B しょうゆ
小さじ2
B みりん
大さじ1/2
B 砂糖
小さじ1/2
ごま油
大さじ1/2

作り方

  1. 1

    豚肉は一口大に切り、Aで10分ほど漬けておく。

  2. 2

    なすは乱切りにし、エリンギ、しいたけ、玉ねぎは薄切り、しめじはほぐしておく。

  3. 3

    フライパンを熱し、エリンギ、しいたけ、しめじを中〜強火で焼く。この時、あまり触らないようにする。

  4. 4

    ③の水分が飛び、焼き目がついたら一度取り出す。

  5. 5

    空いたフライパンにごま油を熱し、①を汁ごと炒める。玉ねぎを入れてしんなりと炒める。

  6. 6

    ④のきのこを戻し、Bを加えて絡ませる。

コツ・ポイント

・なすは6〜9月が旬の淡色野菜です。水分とカリウムを豊富に含んでおり、余分な塩分や水分を体外へ排出してくれます。高血圧やむくみの解消に役立ちます。これからの夏バテ対策にもおすすめの食材です♪

このレシピの生い立ち

R6.6月の季節の野菜レシピです。多治見市ホームページにも掲載中です。
旬の「なす」をメインに使ったご飯がすすむ一品です♪
レシピID : 7843635 公開日 : 24/06/04 更新日 : 24/06/04

このレシピの作者

多治見市保健センター
岐阜県 多治見市 保健センターのアカウントです。管理栄養士考案のみなさんの健康に役立つレシピや情報を発信していきます♪ 食は生きる上で必要不可欠であり、生活や健康の土台です。おいしい食事は心も体もハッピーにしてくれます。毎食野菜と減塩を心がけましょう!

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート