厚揚げの挽肉詰めの含め煮の画像

Description

味の決め手は玉ねぎの甘味と干シイタケのうま味。これだけは絶対に入れてお試しください!

材料 (2人分)

四角いの2枚
150グラム
☆しょうが
ひとかけ
☆しょうゆ
小さじ1
☆砂糖
小さじ半分
大さじ1
お好みで
お好みで
だし汁(しいたけの戻し汁に足して)
材料がかぶるくらい
みりん
大さじ2
薄口しょうゆ
大さじ2

作り方

  1. 1

    厚揚げを熱湯に通す。そうすることで外側が少し柔らかくなって扱いやすいです。
    大根を厚さ5mmくらいの半月に切る。

  2. 2

    干しシイタケを戻してみじん切りに、玉ねぎもみじん切りにします。☆の材料を全部合わせて詰める材料にします。

  3. 3

    厚揚げに切り目を入れ、内側に片栗粉(分量外)を薄くはたくようにしてつけ、2を詰めます。

  4. 4

    鍋に3を並べ(なるべく一段できっちり入る大きさの鍋を使う)、大根を乗せてだし汁を張り、落とし蓋をして火にかけます。

  5. 5

    沸騰したらあくをとり、みりんを入れ、弱火にして10分ほど煮てから醤油を入れ、蓋をずらしてごく弱火でじっくり煮含めます。

  6. 6

    半量(お好みの濃さ)まで煮詰めたところで、落とし蓋の下に青梗菜を入れ、蓋をして3分くらい蒸したらできあがりです。

コツ・ポイント

お豆腐が巣立たないようにごくごく弱火で煮含めてください。玉ねぎは、みじん切りではなく短かめの千切りで入れてしまっても触感が残っておいしいです。

このレシピの生い立ち

時々作る我が家の味。覚書です。
レシピID : 917139 公開日 : 09/09/22 更新日 : 09/09/22

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
motosuke07
鍋のままでごめんなさい。美味しかった♪こういう食べ方もいいですね

気に入っていただけました? うちも久しぶりに作っちゃお。