このレシピには写真がありません

Description

豆腐のハンバーグのタネが余ったときにハンバーグとはまた違った味を楽しめます。

材料 (2人分)

2枚
豆腐ハンバーグのタネ
適量
小4個
80g
2枚
4枚
だし汁
1カップ
みりん
大さじ1・1/2杯
醤油
大さじ3杯
ごま油
適量

作り方

  1. 1

    油揚げを湯通しして油抜きし、半分に切って袋状にする。その袋の中に豆腐ハンバーグのタネを詰めて口を爪楊枝で止める。

  2. 2

    里芋は皮をむき、面取りして下ゆでする。人参は一口大に切って下ゆでする。椎茸は石突きを取り除く。絹さやは筋を取って湯がいておく。

  3. 3

    油揚げの巾着は熱したフライパンにごま油を引いて軽く焦げ目をつけておく。

  4. 4

    だし汁を鍋に入れ、下ゆでした里芋を入れて煮立ってから10分ほど煮る。

  5. 5

    人参を入れて5分ほど煮る。その後、みりんを加えて10分ほど煮る。

  6. 6

    椎茸と油揚げの巾着を加えて5分煮る。その後醤油を加えて5分ほど煮る。

  7. 7

    煮上がった煮物を器に形よくもり、上に絹さやを飾ってできあがり。

コツ・ポイント

油揚げを焦がすと香ばしくなります。ただ、焦がしすぎると穴が空いてしまうので注意が必要です。

このレシピの生い立ち

元々はおでんダネにしていました。
レシピID : 92753 公開日 : 03/05/13 更新日 : 03/05/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート