簡単 筑前煮の画像

Description

会社の食堂では竹ノ子やちくわ、薩摩揚げなど具材がプラスされている事もありました♪

材料 (3〜4)

300cc
だしの素
(今回は本だし2g)
大2
砂糖
大2
みりん
大2
しょうゆ
大2(+1/3〜1お好みで)
ごま油
適量
塩、こしょう
適量

作り方

  1. 1

    鶏肉は一口大より少し大きめに切り、にんじんは乱切り

  2. 2

    レンコンも食べやすい大きさに切り、酢水さらす

  3. 3

    ごぼうも食べやすい大きさに切り、水にさらす

  4. 4

    こんにゃくは灰汁抜きをして食べやすい大きさに手でちぎる

  5. 5

    鍋にごま油をひき鶏肉を入れ、塩こしょうを振って炒める

  6. 6

    鶏肉の色が変わったら切った材料全て鍋に入れて軽く炒める

  7. 7

    酒、砂糖、しょうゆ(それぞれ大2)、水300cc、だしの素を入れ煮立ったら落とし蓋をして柔らかくなるまで煮る

  8. 8

    みりん大2を入れ汁気がなくなるまで煮れば完成

  9. 9

    味が薄いようなら手順8みりんを入れるタイミングでしょうゆを入れる

コツ・ポイント

味は少し薄いぐらいで大丈夫だと思います。冷める時に味が染みて丁度良くなります。*材料の中途半端な量は家庭サイズに計算した結果ですf(^_^;)

このレシピの生い立ち

ずっと気になってはいたけど、筑前煮は難しそうで作るのを諦めていました。そんな時、会社の食堂で出てきたので早速食堂の方にレシピを聞いたらなんと簡単!!
レシピID : 933854 公開日 : 09/10/12 更新日 : 09/10/12

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート