長期保存可能☆濃厚で美味しい"だし"

長期保存可能☆濃厚で美味しい"だし"の画像

Description

我が家流の美味しいだしの取り方です。
冷凍保存可能なので、時間があるときにたくさん作ってストックしておくと便利!

材料 (できあがり量:約6カップ分)

焼干し
100g
水1
3カップ
水2
3カップ
水3
2~3カップ

作り方

  1. 1

    写真

    焼干しを2つに裂く。
    (頭やはらわたが付いている場合は取り除く)

  2. 2

    写真

    焼干しと水1をボウルに入れ、ラップをして一晩冷蔵庫に入れておく。

  3. 3

    写真

    鍋に移し、水2を加えて強火にかける。沸騰しそうになったら弱火にし、アクを取りながら煮出す。

  4. 4

    写真

    グラグラ煮立たせると生臭くなるので注意する。蓋はしないか、する場合でも必ず隙間を空けておく。

  5. 5

    途中で水分が減ってきたら水3を適宜加えるながら、2~3時間かけてコトコト煮出す。

  6. 6

    時間が経ったらガーゼなどできつく絞りる。
    濃厚で美味しいだしのできあがりです。

  7. 7

    写真

    冷蔵庫で1週間程度、製氷皿やシリコン型などに入れて凍らせておくと1ヶ月は保存できます。

  8. 8

    写真

    醤油を入れずに、煮物も上品に色鮮やかな仕上がります。(レシピID936122 )

  9. 9

    写真

    南瓜の煮物もひと味違います。(レシピID936147)

  10. 10

    写真

    寒天寄せにすると華やかになり、ちょっとしたおもてなしにもなります。(レシピID939080

  11. 11

    写真

    出し殻は佃煮にして無駄なく食べきります。(レシピID936173

コツ・ポイント

生臭みのない澄んだ美味しいだしを取るには、けっしてグラグラ煮立たせないことです。
冬場はストーブなどを利用すると便利です。

このレシピの生い立ち

お正月前になると、こうやってトーブの上でおせち料理用のだしを取っていました。
今回、陸奥湾特産焼干しをいただいたので、その頃ことを思い出して時間をかけた美味しいだしを取りました(^^)
時間はかかるけれど、極上です。
レシピID : 934336 公開日 : 09/10/24 更新日 : 09/10/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート