トリプルレモンの爽やかタルト♪の画像

Description

ポッカレモン100とレモンひとふりの両方を使ったレモンタルト。
レモンピールも加えてトリプルレモンにしてみました。

材料 (18cmタルト型1台分)

☆パートシュクレ・シトロン☆
100g
バター(有塩、無塩、どちらでも)
50g
砂糖
30g
1個
レモンひとふり
小さじ1
レモンピール
4カット1/2枚分 刻んだものならスプーン1杯分
・無塩バターのときのみ    塩
1つまみ
★クレームシトロン★
3個
砂糖
80g~100g(好みで調節)
15g
ポッカレモン100
50g
250cc
◎メレンゲ仕上げ◎
1個分
砂糖
10~15g
ポッカレモン100
1滴
◎生クリーム仕上げ◎
砂糖
生クリームの重量の8%

作り方

  1. 1

    写真

    ☆パートシュクレ・シトロン☆

    バターは室温で柔らかくしておく。
    無塩バターを使うときは、小麦粉に塩を混ぜておく

  2. 2

    写真

    バターを泡だて器でほぐし、砂糖を2回ぐらいに分けて加え、白っぽくなるまでよく混ぜる

  3. 3

    写真

    卵黄を加える

  4. 4

    写真

    ムラがなくなるまでさらによく混ぜる

  5. 5

    写真

    バター+砂糖+卵黄が混ざったら、細かく刻んだレモンピールまたはレモンマーマレードを加えて混ぜる

  6. 6

    写真

    薄力粉にレモン1ふり(パウダーレモン)を加えて振るい、5に加える

  7. 7

    写真

    粉気がなくなるまでよく混ぜる

  8. 8

    写真

    全体が混ざってひとまとまりになったらボールから取り出して休ませる

  9. 9

    写真

    ラップを広げたところにまとまったパートシュクレ・シトロン生地を置き、1cm程度の厚さになるように広げる

  10. 10

    写真

    空気が入らないようにきっちり包み、冷蔵庫で30分以上休ませる

  11. 11

    写真

    休ませた生地を、ラップを利用して折りながら揉み返す

  12. 12

    写真

    手首(親指の付け根)を利用して擦って広げ、また折っては擦る(サブラージュ。 割れにくい生地を作る)

  13. 13

    写真

    数回擦り混ぜた生地をラップ2枚に挟み、麺棒で伸ばす

  14. 14

    写真

    タルト型の立ち上がり分より1周り大きくなるまで伸ばす。

    時々裏返しながらラップを破かないように伸ばす

  15. 15

    写真

    伸ばした生地はなるべく平にして冷蔵庫で15~20分ぐらい休ませる

  16. 16

    写真

    ラップを片面だけはがし、はがした側が型付くように被せていく。

    ・型に薄くバターを塗っておくと焼いた後取り出しやすい

  17. 17

    写真

    型の内側、立ち上がり部分にもしっかり沿わせるように敷き込んでいく

  18. 18

    写真

    キレイに敷き込んだら、ラップの上から麺棒を転がして、余分な生地を落とす

  19. 19

    写真

    余分な生地を落としたら、ふちの部分の生地を型に軽く押しつけ、余分な空気が入らないようにする。



  20. 20

    写真

    冷蔵庫で15分ぐらい休ませたあと、フォークで細かくピケする

  21. 21

    写真

    200度に余熱しておいたオーブンで10~15分、焼き色が付くまで空焼きする。

  22. 22

    写真

    ★クレーム・シトロン★

    小麦粉・コーンスターチは合わせておく。

  23. 23

    写真

    卵黄に砂糖を加え、泡だて器で馴染ませる

  24. 24

    写真

    全体が馴染んだら、さらに混ぜる

  25. 25

    写真

    白っぽく、もったりして嵩が増えるまで混ぜる(ブランシール→白くする、という意味)

  26. 26

    写真

    白っぽくなったところにあわせた粉類を入れ、ダマがなくなるまで良く混ぜる

  27. 27

    写真

    ポッカレモン100(レモン果汁)を加える

  28. 28

    写真

    さらに水を加えて混ぜる

  29. 29

    写真

    濾しながら鍋に入れる。

    目の細かいザルや味噌漉しなどを利用すると良い。

    写真は100均の味噌漉し

  30. 30

    写真

    中火にかけ、木杓子か耐熱のゴムベラで底からかき混ぜ、焦げないように火を入れる

  31. 31

    写真

    全体にとろみと透明感が出てくる。

    ボコボコ沸騰したら、さらに3~5分かき混ぜながら充分に火を入れる

  32. 32

    写真

    ゴムベラで鍋底をこすり、底に皮が貼ったよに見えるれば出来上がり

  33. 33

    写真

    焚きあがったクリームが熱いうちに、空焼きしたパートシュクレの中に流し込む

  34. 34

    写真

    クリームが熱いと、柔らかく流れるため、表面がキレイに出来上がる

    型に入ったまま冷まし、冷めたら冷蔵庫で冷やす

  35. 35

    写真

    メレンゲ仕上げ◎

  36. 36

    写真

    卵白を泡立てる。
    少し泡立ったところでレモンを1滴加える。

    レモンの酸でphが下がり、しっかりしたメレンゲになる

  37. 37

    写真

    砂糖を加え、しっかりと泡立てる。

    ザラザラした砂糖粒がなくなり、ツヤのある細かい泡になればOK

  38. 38

    写真

    クリームの上にメレンゲをかける

  39. 39

    写真

    スケッパー、コルヌなどで模様をつける。

    ・模様はつけなくてもよい

  40. 40

    写真

    230~250度に熱したオーブンで3分程度焼く。

  41. 41

    写真

    軽く焦げ色が付けば取り出す

  42. 42

    写真

    完全に冷めてから型から外す

  43. 43

    写真

    レモンクリームの黄色とメレンゲの白のコントラストがキレイ

  44. 44

    写真

    ◎生クリーム仕上げ◎

    泡立てた生クリームを好みで絞る

  45. 45

    写真

    ●おまけ●

    余ったパートシュクレ生地は、まとめてクッキーにしましょう

  46. 46

    写真

    余り生地はお団子にしないで、重ねて麺棒をかける

  47. 47

    写真

    ラップを折って四角い形を作り、暑さを均一にする。

    ・冷凍する時はこの形でしましょう

  48. 48

    写真

    抜き方で抜くか、包丁で切り、オーブンシートを敷いた天板に、間隔を空けて並べる

  49. 49

    写真

    200度に余熱したオーブンで5~10分程度焼く。

    ・パートシュクレを空焼きする時に、一緒に入れても良い

  50. 50

    写真

    焼きあがったレモンクッキー

コツ・ポイント

・18cmタルト型の配合です。 16cm型は、2/3の割合が使い切りの量です。 
・レモンクリームが余ったら、トーストやビスケットにサンドしてオヤツに、手作りパンやパイのフィリング、ケーキのクリームに使ってください。 ・冷凍できます  

このレシピの生い立ち

レモンひとふりを入れたパート・シュクレ・シトロンに、レモンピールを加えてダブルレモンタルト。

さらにレモン汁たっぷりのレモンクリームを流しこんだトリプルレモンのタルトです。

レモン大好きさんにお勧めの、あとを引く美味しさです
レシピID : 948831 公開日 : 09/10/27 更新日 : 10/09/19

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

14 (14人)
写真
ベーカー
スクエア型で♪近くのケーキ屋さんより断然美味しかったです!!
写真
brimi
メレンゲから水が出てしまいました…また作りたいと思います(^^)

れぽありがとう  メレンゲ、時間が経つと離水するのでお早めに

写真
miiiiit
レモンの酸味が美味しかったです!

れぼありがとうございます^^ 冷やしてさっぱり召し上がれ♪

写真
蒼竹@あづき
簡単で見た目も綺麗に出来ました!素敵レシピ感謝!

れぽありがとうございます^^ また作ってくださいね!