カラフル☆ 鮭の甘酢からめの画像

Description

とろっとした甘酢あん☆鮭のピンクとピーマンの黄・緑がカラフルで食欲をそそります❤子どもたちもがつがつ食べてくれました。

材料 (6人分)

6枚
塩こしょう
適量
1個
小3個
生姜
1かけ
ニンニク
1かけ
揚げ油
適量
甘酢あん
200cc
砂糖
大さじ3
醤油
大さじ3
大さじ3
ケチャップ
大さじ2
大さじ2

作り方

  1. 1

    写真

    鮭は一口大(一切れを4等分くらい)に切り、塩こしょうを振っておきます。

  2. 2

    写真

    玉ねぎは横に半分に切ってからくし形に、ピーマンとパプリカはヘタと種を取ったら乱切りに、ニンニクと生姜は千切りにします。

  3. 3

    写真

    甘酢あんの材料を全て合わせておきます。

  4. 4

    ①の鮭に片栗粉(分量外)をまぶします。ビニール袋に片栗粉を入れ、そこへ鮭を入れて振りながらまぶすときれいにまぶせます。

  5. 5

    写真

    揚げ油を180℃に設定して熱します。熱くなったら、鮭を中まで火が通るまで色よく揚げます。

  6. 6

    写真

    揚がったら、油を切っておきます。

  7. 7

    写真

    フライパンにサラダ油大さじ2と刻んだ生姜・ニンニクを入れ、中火(レベル3)で香りが立つまで炒めます。

  8. 8

    写真

    強火(レベル5)にして、玉ねぎ、ピーマン、パプリカを加え、油が全体に行き渡り玉ねぎが少し透き通るまで炒めます。

  9. 9

    写真

    ③をフライパンに注ぎ、とろみが付くまで混ぜながら加熱します。

  10. 10

    写真

    とろみが付いて沸騰したら、火を中火(レベル3)にして揚げた鮭を加え、優しく木べらなどで混ぜ合わせて鮭にもあんを絡めます。

  11. 11

    写真

    鮭にあんが絡んだら、再び強火(レベル5)にして、再度あんがふつふつと沸いたら完成。盛りつけてください。

コツ・ポイント

今回は売られているときから皮なし状態の鮭を使いましたが、皮は好みですが付いたままでも香ばしくていいかと思います。「レベル○」は電磁調理器の火加減です。パプリカは赤をプラスして使ってもきれいですね☆

このレシピの生い立ち

電磁調理器を使ったレシピ。ちょうど生鮭があったので作りました。旦那が超気に入って「鯖や、エビとかでも絶対イケルと思うから、いろいろな具材で試してみて」と大絶賛して食べました。魚やピーマンに取っつきにくい子どもたちも、即完食でした❤
レシピID : 970593 公開日 : 09/11/19 更新日 : 09/11/19

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
なぁち✿
玉ねぎしかなかったから茶色になっちゃったけど、おいしかったです☆

初レポ嬉しいです。しっかりあんが絡んでおいしそう♡