カニ缶で♪豆腐の中華風とろとろあんかけ

カニ缶で♪豆腐の中華風とろとろあんかけの画像

Description

カニ缶の汁がいいお出汁になるんです!豆腐でヘルシー。栄養バランスもとれた一品です!カニの代わりに海老やひき肉でも美味!

材料 (3人分)

1丁(400g)
大1缶
1個分
生姜
1片
ニンニク
1片
★ウェイパー(なければ中華だしの素)
小さじ2
★オイスターソース
大さじ1/2
★醤油
大さじ1/2
★酒
大さじ1
塩コショウ
少々
大さじ1~(1.5倍の水で溶いておく)
ごま油
適量

作り方

  1. 1

    干しシイタケは水で戻しスライスしておく。戻し汁は捨てずにとっておいて下さい。チンゲン菜はさっと茹でて水気をきっておく。

  2. 2

    写真

    生姜、ニンニク、長ネギをみじん切りにし、フライパンにごま油をしき、軽く炒める。

  3. 3

    写真

    干しシイタケの戻し汁400mlと★の調味料を加えひと煮立ちさせたら、食べやすい大きさに切った豆腐と干しシイタケを加える。

  4. 4

    写真

    豆腐に火が通ったら、カニ缶を汁ごと全て加えほぐし少し煮たら、味を見ながら塩コショウをする。

  5. 5

    写真

    火を止め水溶き片栗粉を加え混ぜ、再び弱火で2~3分煮る。片栗粉にしっかり火を通せば、冷めてもシャバシャバになりません。

  6. 6

    写真

    最後に卵白を回し入れ火が通れば、茹でておいたチンゲン菜を皿にしき、その上に盛りつけてお好みで青ネギを散らして下さい。

コツ・ポイント

水溶き片栗粉はお好みで増減してください。少し緩めでも卵白を加えれば少しとろみが増します。カニ缶の汁は捨てずに加えて下さい!いいお出汁になります!

このレシピの生い立ち

お歳暮でたくさんカニ缶を頂き、卵白もあまっていたのであんかけにしてみました!
レシピID : 986681 公開日 : 09/12/09 更新日 : 09/12/17

このレシピの作者

ぷーこさん
お菓子作りやパン作りが大好き!夫婦そろって大食いです!罪悪感なくお腹いっぱい食べたいので出来るだけヘルシーな料理を研究しながら料理に励んでます!最近はレシピUPがスローペースですが…
♪黒いもの大好き♪ 腹黒同盟和歌山支部 ★桜をこよなく愛する★ 桜ばか6号(修行中)

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
Risoa 51
青梗菜無し↴カニもほぐし身だから見えないけど↴でも美味これ好き♡

とろとろ美味しそう~♪寒い日に餡かけいいよね♡ありがとう~♡

写真
やつーこ
あたたまって美味しいですね。また作りたいでーす*^^*

寒くなりましたね(>_<)チンゲン菜もたっぷり美味しそ♡感謝

初れぽ
写真
miso
蟹の味がしっかりかんじれておいしかったです。ごちそうさまです!

蟹たっぷりで美味しそう♪嬉しいお言葉&素敵なれぽに感謝です!