蜜いも*一般的には大学芋の画像

Description

お茶でもすすりながら、自家製てりてりの大学芋でもいかがでしょうか・・・昔ながらの作り方です。

材料 (2~3人分?)

500グラム(中1と1/2本くらい)
砂糖
100グラム
150㏄
麦芽あめ(水あめ)
30~40グラム
揚げ油
適宜
お好みで

作り方

  1. 1

    写真

    さつま芋は良く洗って(皮をむいてもOKです)15~20グラムの乱切りにし、水にさらしてから、しっかりと水切りします。

  2. 2

    写真

    160度くらいの揚げ油で、中まで火を通します。串で刺してみても良いでしょう。油きりします。

  3. 3

    写真

    鍋に水、砂糖、水あめを入れて火にかけ、鍋をゆすりながら溶かします。中火で沸騰させ少し煮詰める感じで。

  4. 4

    写真

    揚げておいたさつま芋を鍋に入れ、蜜を絡めながら強火で1分ほど沸かします。そのまま冷まして蜜をすわせます。

  5. 5

    写真

    お好みで白ごまや黒ごまをまぶします。蜜が糸を引いているのですが、お分かりいただけますか・・・

  6. 6

    写真

    今回使った麦芽飴です。一般に売られている水あめには無い、香りと旨みがあります。おいしいの^^。

コツ・ポイント

お芋は何色のさつま芋でも大丈夫。今回は皮が白いものでした。水にさらした後は、しっかり水切りしてください。蜜は冷めてくるととろみが出てきます。

このレシピの生い立ち

毎年作っていますが、今回のは出来が良かったので、忘れないようにUPです。
レシピID : 995531 公開日 : 09/12/21 更新日 : 09/12/21

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (2人)
写真
Kohgahit
とっても美味しかったです!あめが余ったので3日連続で作りました。

れぽありがとう❤蜜は最後まで使いたい(*´・ω・`)bよね

写真
ふわふわのえる
美味しかったのでリピ❤︎素敵なレシピに感謝です(*^^*)

手作りの美味しいおやつは最高ですね♡れぽありがとうございます

初れぽ
写真
ふわふわのえる
頂き物の麦芽水飴で作りました。深い味わいで美味でした❤︎感謝です

水飴でかなり味が良くなるね♪美味しそうなれぽ ありがとう♡