食のプログラマーといわれています。食事でどうして病気になり、また治すことができる ...

カテゴリ

アーカイブ

4/6 ページ

玄米の巻寿司

これなら病人でもOK。美容やダイエットにも最適
材料: 玄米、生胡麻、酢、味醂、純米酒、塩、海苔、グリーンアスパラ、人参、沢庵、昆布の佃煮

からだにやさしいミントゼリー

砂糖やゼラチンを使わないフレッシュミントのゼリーです
材料: 粉寒天、ミントの葉、ブドウジュース(ストレート果汁100%)、メープル、水

コンニャクの味噌漬

超簡単で味わい深い逸品。質の良いこんにゃくを使うと中がゼリー状になる。
材料: 玉コンニャク、味噌、塩

ベビーコーンのオーブン焼き

トウモロコシはひげがおいしい
材料: ベビーコーン、純米酒、塩

病気を治すかるかん

全て本物の材料を使うこと
材料: 山芋、本葛粉、蜂蜜、焼き塩

里芋と大根の煮っころがし

材料を入れて煮つめるだけなので失敗しない。
材料: 里芋、大根、玉ねぎ、醤油、みりん、水

キクラゲとブロッコリーの中華煮

キクラゲもブロッコリーも固めにして食感を楽しむ。
材料: キクラゲ、ブロッコリー、干し生姜、塩、純米酒、胡麻油、葛粉、水

病気を治す茶玉

癌患者でも食べられる白玉ならぬ茶玉
材料: 玄米ご飯、本葛粉、浄身粉、塩、蜂蜜

ヘルシー煎餅

病気の人には一般の煎餅で食べられるものはほとんどありませんが、これは逆に病気を治す効 ...
材料: ひえ、水、麻の実、ヒマワリの種、生胡麻、塩

ブロッコリーの味噌漬

これにはまるとブロッコリーは芯だけ欲しくなる
材料: ブロッコリーの芯(皮を剥いて)、味噌