秋の味覚を詰め込んだ「坊ちゃん南瓜の丸ごとシチュー」

秋の味覚を詰め込んだ「坊ちゃん南瓜の丸ごとシチュー」の画像

Description

北海道産の坊ちゃん南瓜をくり貫いて器にしたシチューです。器にした南瓜の内側をスプーンで削りながらシチューと一緒に食べ、最後は器も全部食べれます。

材料 (2人分と翌朝のパン用シチューのみで2人分)

坊ちゃん南瓜
2個
お好きなのを2本(きのこ王国の玉ねぎソーセージ使用)
とうきび粉
大4
500㏄
ほぐしたものを大3
1/3本
1/2個
小3個(男爵の新じゃが使用)
サヤから出したものを大2
天然塩
小1/4
白胡椒
少々
バター
3cm角
サラダ油
大1

作り方

  1. 1

    写真

    「すっごく甘いよぉ。レンジでチンしてもおいしいってさ。」と八百屋のおばちゃんに言われて買った坊ちゃん南瓜。洗って上の部分を2cm切ってラップをかけて13~14分チンします。

  2. 2

    写真

    真ん中の種の部分をくり貫きます。種の部分は裏ごしします(アルミのザルと木ベラで出来ます。)

  3. 3

    南瓜をチンしている間に、玉ねぎは薄切り、にんじんはいちょう切り、じゃがいもはさいの目に、ソーセージは斜めに薄切りにします。常温に戻したバターととうきび粉を練り合わせておきます。

  4. 4

    鍋にサラダ油を熱して玉ねぎ・じゃがいも・にんじんを炒め、じゃがいもが透明になってきたらソーセージ・とうきび・枝豆を入れて炒め合わせます。

  5. 5

    牛乳・裏ごしした南瓜・とうきび粉バターを入れ、とろみがつくまで極弱火で煮込みます。塩と胡椒で味を整え、南瓜の器に盛り付けて出来上がり。テーブルの真ん中に鍋を持ってきて、食べては入れながらどうぞ。

  6. 6

    写真

    翌朝は、トーストと一緒にシチューを。とうきびと南瓜があま~い自然の味のシチューです。

コツ・ポイント

坊ちゃん南瓜は、レンジで加熱してもおいしく出来ると八百屋のおばちゃんに聞きました。

このレシピの生い立ち

裏の八百屋で3個100円でした。小さくても甘い南瓜です。
レシピID : 108273 公開日 : 03/09/20 更新日 : 03/09/21

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート