豆腐たっぷり☆ヘルシーゴーヤチャンプル☆

豆腐たっぷり☆ヘルシーゴーヤチャンプル☆の画像

Description

お豆腐1丁、もやし・1袋弱。たっぷり食べてもヘルシーだし栄養満点。
ゴーヤは下ゆでしなくても、薄切りだから大丈夫。

材料 (2~3人分)

1/2本
1丁
ポークランチョンミート
200グラム
1袋弱
2個
ラード(なければサラダ油)
大さじ1
大さじ2
ほんだし
大さじ1
醤油
少々
ラー油(お好みで)
好きなだけ

作り方

  1. 1

    写真

    豆腐は耐熱容器に入れてラップをしないでレンジで3分チン。
    キッチンペーパーに包んで重しをして、しっかりと水きりする。

  2. 2

    ゴーヤは縦に半分に切り、ワタを取って2ミリ程度の薄切りに。
    蒸し焼きにするので、塩を振ったり下ゆでしなくても大丈夫。

  3. 3

    もやしは洗ってザルにあげておく。私はひげ根を取るけど、気にならない方はそのままでも。
    ピーマンはあれば太めの千切りに。

  4. 4

    ランチョンミートは1センチ弱の棒状に切っておく。
    卵は割りほぐしておく。

  5. 5

    写真

    フライパンにラードを入れて熱して、水切りした豆腐を手でちぎって入る。強火で焼き色がつくまでしっかりと焼いて、お皿に取る。

  6. 6

    豆腐を焼いたフライパンにランチョンミートを入れ、強火で炒める。ランチョンミートから油が出るので、炒める油はなくて大丈夫。

  7. 7

    ランチョンミートが焼けたら、ゴーヤとピーマンを投入。

  8. 8

    大さじ2の水と、ほんだしを入れて軽くかきまぜたら蓋をして、強火で2分、蒸し焼きにする。

  9. 9

    豆腐を戻し入れ、もやしと醤油を入れて軽く炒める。味見をしてOKなら卵を入れて絡めて出来あがり。

  10. 10

    ☆食べる時に、ラー油をかけて食べても美味しい。
    島ラー油との相性は抜群です。

  11. 11

    ☆ゴーヤを薄切りにすることと、ほんだし&水で蒸し焼きにすることは、沖縄料理屋さんで教わりました。

  12. 12

    ☆ゴーヤは薄切り&蒸し焼きで苦味は軽減されるけど、気になる方は塩モミしておくと良いかも。

コツ・ポイント

豆腐をしっかり水切りすることで、沖縄の島豆腐に近付けると思います。
手でちぎって入れるのは、味がしみ込みやすいからね♪
炒める時は、最初から最後まで強火にすることで、余計な水分も飛ぶし、もやしもシャキシャキです。

このレシピの生い立ち

沖縄料理屋さんで食べたゴーヤチャンプルが美味しかったので、その味に近づきたくて、コツを教わりました。
その後、ちょっとアレンジしてこんな風になりました。
レシピID : 1119239 公開日 : 10/05/07 更新日 : 10/05/19

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート