『牛筋味噌煮込み』〜下ごしらえ〜の画像

Description

トロトロ柔らか♪コラーゲンたっぷり♪
ちょっと一手間掛けて、コク旨美味しい優しさを♪

材料 (おもてなし料理 大皿)

650g
生姜
5mm輪切り5〜6枚
**********************************************************
※牛筋肉150g 水600ccで作った場合※
【今回の具・味付け〜味噌味〜】
30cm
★お酢
分量外
半分
4cm
150g
適量
☆醤油
中さじ1
☆みりん
中さじ2
☆お酒
中さじ1
☆白味噌
大さじ1
☆赤味噌(八丁味噌)
大さじ1
☆鰹だしの素
小さじ0.5
*塩
少々

作り方

  1. 1

    水の中に牛筋を入れて沸騰させる。沸騰したら1分程そのまま灰汁を出し、お湯を捨てる。サッと水洗いする。それを3回繰り返す。

  2. 2

    灰汁を洗い流して、牛筋を適当な大きさに切る。鍋に牛筋を入れ牛筋が浸るまで水を入れる。

  3. 3

    写真

    輪切りにした生姜、ネギを入れて火を点ける。水が沸いてきたら弱火にして1時間30分煮込む。これで下ごしらえの準備はOK。

  4. 4

    写真

    下ごしらえが終わって、煮込まない分は、小分けにしてジッパーに入れ、冷凍してしまいましょう。

  5. 5

    牛蒡は綺麗に荒い乱切りにして、水で薄めたお酢の中へ暫く置いておく。人参は皮を剥き乱切り。大根は1cm位のいちょう切り

  6. 6

    蒟蒻は沸騰したお湯に潜らせて手でちぎる。
    小ネギは小口切りに。

  7. 7

    新しい鍋に水と昆布を入れ中火。沸騰したら昆布を取り出す。牛筋、牛蒡、人参、蒟蒻、大根を入れて30分蓋をして弱火で煮込む。

  8. 8

    ☆を入れて味を付け、30分蓋を取って弱火で煮込む。味見をしながら足りない様なら☆で調節。仕上げに塩を入れて味に締まりを。

  9. 9

    器に盛りつけて、小ネギを散らし、お好みで七味を振りかける。

コツ・ポイント

長い時間煮込むので具材は豪快に大きめに切りましょう。
必ず味見をしながら自分好みの味に仕上げましょう♪
調味料はあくまでも目安です。
個人的には、赤味噌より八丁味噌が好きです。
煮詰まるので、仕上げの段階は鍋からは慣れない様にね。

このレシピの生い立ち

臭みも無く、ちょっとした手間で美味しさを〜。
レシピID : 1249450 公開日 : 10/10/03 更新日 : 10/10/06

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
まぁな
牛すじがとても柔らかくて感激です!お酒もご飯もよくすすみました☆

わぁ〜い!そう言ってもらえてとっても感激だぁ!!

初れぽ
写真
abokichi
初めての牛すじ…思ったよりも簡単でビックリ!大好評でした☆

でしょでしょ^▽^大好評であたしも嬉しい♡