♡∔⁺トリプル出汁deお雑煮⁺∔♡の画像

Description

醤油味も美味しいけど、鶏だしベースのお雑煮も美味しい(σ´Д`)σYO
我が家の雑煮は揚げ餅で頂きます⁺∔♡

材料

適量
1本
500g
小さめ1本
1/5本
1本(80cm位)
5~6枚
*鶏コラーゲンスープの素(冷凍)省略可
150g(ID:1291510
*中華あじ(顆粒)
大さじ2
*鶏がらダシ(顆粒)
小さじ1
*ほんだし
小さじ1/3
*塩
小さじ1
*お砂糖
大さじ3と1/2
*醤油
大さじ3
*みりん
大さじ2
*料理酒
大さじ1
800cc
なると
お好みで

作り方

  1. 1

    写真

    ↑使用した鶏肉。
    骨付きもも肉&鶏もも肉を使用…
    面倒なら全部骨無しの鶏もも肉でもOKです。

  2. 2

    写真

    骨付き肉は骨ごとブツ切りにします。
    鶏もも肉は1口大にカット。
    ☝黄色い油は切り落とし、血合いは洗い流します。

  3. 3

    写真

    人参は半月切り、大根はイチョウ切り、椎茸は4枚程度に集めにスライス、ゴボウはササガキにして酢水さらします

  4. 4

    写真

    圧力鍋に②とゴボウと*を入れて蓋をして加圧15分。
    ☝骨なし肉だけを使う場合は野菜も全部一緒に加圧15分で出来ます♪

  5. 5

    写真

    ピンが自然に下がったら残りの野菜も全て入れて再び蓋をして加圧12分。

  6. 6

    写真

    ピンが自然に下がったら斜め切りにした長ネギの半量を入れて火に掛け、ネギが透明になって香り付け出来たら一旦火を止めます。

  7. 7

    写真

    食べる直前に再び火に掛け、フツフツして来たら残りのネギとなるとを入れてスープは完成⁺∔♡

  8. 8

    写真

    お餅は⑦を温めてる間に180度の油で揚げます。
    餅が割れてふんわりキツネ色になったら器に入れて⑦を適量注ぎます。

  9. 9

    写真

    ID:1291510
    MYレシピの鶏の骨deコラーゲンスープの素です。
    色んな調理に大活躍しますよ♡

コツ・ポイント

お餅は揚げるのが面倒な方はトースターやグリルで焼いてもOKヽ(*’-^*)。
⑨のスープの素が無い方は顆粒の鶏がらダシで代用可…
結構多めに入ると思いますが、味見しながら調整してNё☆

このレシピの生い立ち

毎年色んな味付けで、更には目分量で作ってましたが今年はちゃんと計量して作り置きしてあった鶏ガラスープの素を使用。
とても美味しく仕上がったのでレシピ化しました⁺∔♡
レシピID : 1318919 公開日 : 11/01/01 更新日 : 11/01/01

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート