我が家のビーフシチューの画像

Description

ついに完成、我が家の味。でも、簡単なんです。コツはトマトを使わないことでした。ちょっと改訂しました。

材料 (3人分)

牛のすね肉のかたまり
200グラム
ドミグラスソースの缶詰
一缶
1本
5センチくらい
赤ワイン
250CC
1個半
コンソメ顆粒
小匙1杯
ソース
大匙2杯
ケチャップ
大匙2杯
醤油
隠し味
オイスターソース
大匙1杯弱
200CC
ローリエ
1枚
ニンニク
ひとかけ
大匙2

作り方

  1. 1

    玉ねぎは薄切りスライスにして、テフロン加工のフライパンで炒めます。油は少なめ、強火で5分。

  2. 2

    1でかなり茶色になります。火を弱めて、油を足して、さらに5分。これで飴色玉ねぎに近くなります。

  3. 3

    牛すね肉を一口大に切って、ちょっと塩こしょうして、炒めます。強火、焦げ目をつけて、赤ワインをドバドバ投入。

  4. 4

    3のフライパンの中身を2のフライパンに加えます。鍋肌こそげとり、今度はすべてを圧力なべへ。

  5. 5

    水を加えて煮立たせてあくを取ったら圧力をかけます。中火で15分。そのまま冷やします。

  6. 6

    蓋が開けられるようになったら、ドミグラスソースの缶詰を入れて、野菜を投入。ふつうに煮込みます。

  7. 7

    コンソメ顆粒、ソース、ケチャップ、オイスターソースで味付け。おろしにんにく、ローリエを加えて、そのまま20分くらい。

  8. 8

    野菜がやわかくなったら味見、隠し味の醤油、カラメル、塩コショウで最終調整。そのままいったん、冷やします。

  9. 9

    2時間くらい置くといい感じです。温めて食卓へ!

コツ・ポイント

どのレシピ本にもトマトを加えるとありますが、すっぱくなるので好きじゃありません。それにドミグラスソースの小麦粉の焦げた感じが飛んじゃうんです。で、我が家はトマトなし。赤ワインは700円くらいのでいいからチリ産を半分に煮詰めてください。

このレシピの生い立ち

ビーフシチューが好きで何度、試行錯誤したでしょうか。でも、今回、レシピを公開できるれべるになったなと思い、アップします。
レシピID : 1379618 公開日 : 11/03/06 更新日 : 12/12/22

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート