筑前煮の画像

Description

定番の煮物は美味しく作りたい♪
私の味ができるまで、まだまだ試作中・・・。
自慢の味まで、くりかえし作ります。

材料 (3~4人分)

1枚(200~300g)
100g
100g
100g
70g
4~5枚
5~6枚
~煮汁~
昆布だし
干し椎茸のもどし汁と合わせて200ml
160ml
砂糖
大さじ1
みりん
大さじ2
濃口醤油
大さじ2~3
~その他~
ごま油
大さじ1~2

作り方

  1. 1

    鶏もも肉は一口大に切り、熱湯で霜降りにし、水気をきる。

  2. 2

    干椎茸は水でもどし軸を除く。もどし汁は残しておく。

  3. 3

    里芋、れんこん、にんじんは皮をむき飾り切りに、ごぼうは斜め切り、ゆでたけのこは乱切りにする。

  4. 4

    絹さやはサッと茹で、冷水にとり筋を取る。

  5. 5

    鍋にごま油を入れ、熱したら2と3の材料を入れサッと炒める。だし汁、酒、みりん、砂糖を入れ強火で煮る。醤油を加える。

  6. 6

    10分ほど煮たら火を止めてそのまま冷ます。
    粗熱が取れるくらいの間冷まし味を含ませる。

  7. 7

    再び火を点けて強火で煮る。煮立ったら1の鶏もも肉を加えさらに煮る。5分ほど煮たら火を止めてそのまま冷ます。

  8. 8

    再び火を点けて強火で煮る。煮汁がほとんどなくなるくらいまで煮て、味をみて足りなければ醤油を足す。

  9. 9

    皿に盛り絹さやを添える。
    できあがり♪

コツ・ポイント

途中で火を止めて、味を含ませる工程を2回くらい。美味しくなります。鶏もも肉は霜降りで処理をして余分な油や臭みを取ります。煮すぎると硬くなる鶏肉は最後に入れてふっくらと。
冷凍するので蒟蒻は入れていませんがお好みで。
ごま油でコクがでますよ!

このレシピの生い立ち

多めに作って冷凍ストック。お弁当のおかずに、もう一品欲しいお家でごはんに重宝します。
レシピID : 1390433 公開日 : 11/03/21 更新日 : 11/03/21

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
のあママん
家にあった材料で作りました。薄めの味付けで好みでした♡

味しっかり染みてて美味しそう♪里芋もほっこり、美味しそう♪

写真
サンディサンディ
優しい味付けでとっても美味しかったです。リピしたいと思います。

味染みてて美味しそう♪チョット手間掛かるけど又リピしてね!

初れぽ
写真
こめいじあるる
初の筑前煮☆味がしみてて美味しかったです♪

私のレシピで初!ありがとう!これからもお料理楽しんでね♪