活力鍋で簡単うまだし茶碗蒸しの画像

Description

すが入らず、簡単・短時間でできます。お店で食べる出汁が多めで、上品な茶碗蒸しです。

材料 (8人分)

100g量はお好みで
1株
1本
L3個
少々(お好みで)
博多うまだし
2パック
600ml
適量

作り方

  1. 1

    写真

    鍋に水・出汁パックを入れて火にかけ、沸騰したら中火で2分煮出し、パックを取り出だす。ボールに移し、常温になるまで冷ます。

  2. 2

    かまぼこは薄切りにし、しめじは石づきを取りほぐしておく。鶏肉は皮を取り、小さく切り、酒をまぶしておく。

  3. 3

    別の容器で卵を溶いてから、出汁に入れてよく混ぜ、ザルで濾しておく。

  4. 4

    茶碗に具を入れ、上からたまご液を流し入れる。

  5. 5

    写真

    活力鍋に水200mlを入れ、台を置き、その上に茶碗を4つ並べる。

  6. 6

    蓋をし、Hで強火にかける。シュッシュッとしたら弱火にして1分待ち、火を止める。

  7. 7

    ピストンが下がったら、出来上がり。お好みで三つ葉を添えて。

コツ・ポイント

”博多うまだし「あご入り」”の出汁パックを使用しています。これで味がつくので、調味料いらずで、毎回失敗なく上手にできます。鶏胸肉に酒をまぶしておくことで、鶏肉臭さが全くなく、美味しく仕上がります。(台は100均の台座の付いた落し蓋を使用)

このレシピの生い立ち

姉からレシピを教えてもらい、初めて茶碗蒸しを作ったら、あまりの美味しさに感動!!出汁が多めで、しめじから出るうまみも出ていて、美味しすぎてもう一つ食べたくなっちゃいます。
レシピID : 1427968 公開日 : 11/05/03 更新日 : 11/05/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
jocomomola
兵四郎だしで。圧力鍋だと簡単ですね。ひな祭りに^^)

大変遅くなりすみません。綺麗に出来てて美味しそうです☆

初れぽ
写真
なおなお姫
活力なべで超簡単にできました♪手軽なので、しょっちゅう作れそう☆

☆初れぽ☆うれしいです♪綺麗に出来てて美味しそうですね !