白菜のミルフィーユの画像

Description

切り分けると断面が層になり,美しい一品です。(応募者:ゆみママさん)

材料 (4人分)

1/4株
A酢
適宜
適宜
しょうが
1片
B鶏ガラスープの素
大さじ1
B酒
大さじ2
Bしょうゆ
大さじ2
小さじ1
大さじ2
少々
こしょう
少々
2本
適宜

作り方

  1. 1

    れんこんの一部は、薄くスライスし、材料Aの酢水につけ、水気を切り、塩、こしょうをし、片栗粉をまぶしておく。

  2. 2

    しょうがは、みじん切りにする。白菜は、芯を切らずに、洗い、葉と葉の間に片栗粉を薄くまぶしておく。ねぎは、小口切りにする。

  3. 3

    うすあげは、2等分にしておく。

  4. 4

    白菜と白菜の葉の間に、それぞれうすあげ1枚、れんこんを繰り返しながら挟んでいく。

  5. 5

    耐熱皿にラップをしき、4の白菜をのせる。

  6. 6

    みじん切りしたしょうがと材料Bを混ぜ合わせたものを、5にかけ、ラップでしっかり包みレンジにかける。

  7. 7

    6で出た煮汁を鍋に移して、塩、こしょうで味を整えて、材料Cでとろみをつける。

  8. 8

    6の白菜を適宜切って、器に盛りつけ、小口切りにしたねぎを散らす。

コツ・ポイント

白菜の芯を切らずに大胆にそのまま使います。白菜の葉と葉の間に佐賀県白石特産のれんこんや、大豆製品のうすあげを挟む料理です。

このレシピの生い立ち

このレシピは「匠の蔵♪私の自慢料理♪コンテスト」の一次審査通過レシピです。応募作品はCOOKPAD掲載する旨、承認いただいています。(コンテスト事務局)
レシピID : 1585519 公開日 : 11/09/30 更新日 : 11/09/30

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート