京風✿豆腐としめじの和風あんかけ
材料
(作りやすい量)
豆腐(木綿でも絹こしでも)
1丁(400gくらいの)
しめじ
1パック
水溶き片栗粉
片栗粉大さじ2+水大さじ2
■
《煮汁》
1.5カップ
大さじ2
大さじ1
塩
小さじ1/2~1
作り方
-
2
-
鍋に《煮汁》の材料を全部入れて、火にかけます。
-
3
-
煮立ったら、豆腐を丸ごと鍋に入れ、菜箸等で適当に崩します。しめじも入れます。
-
4
-
ふたをして煮込みます。全体に火が通ったら(5分くらい)、いったん火を止めます。
-
6
-
✿アレンジ✿
しめじの代わりに水菜を使っても美味しいですよ。
-
7
-
✿アレンジ✿
最後に、固めに戻した春雨を加えて煮汁を吸わせても美味しいです^^
-
8
-
◆姉妹レシピ◆
「京風✿小松菜と油揚げの煮びたし」
ID :1632309
-
9
-
◆姉妹レシピ◆
「白菜とちくわのあったか煮物♪」
ID:1969459
-
10
-
こちらの豆腐あんかけもどうぞ(^0^)
「なめたけ風えのきだけ☆豆腐あんかけ」
ID :1388385
コツ・ポイント
・豆腐を切るよりもお鍋に入れてから崩す方が楽なので、レシピではそのように書いていますが、予め切っておいてお鍋に入れてももちろんOKです。
このレシピの生い立ち
ID:1632309の「京風✿小松菜と油揚げの煮びたし」の豆腐verです。とろみをつけてあんかけにしました。
レシピID : 1655481
公開日 : 12/01/23
更新日 : 18/05/27
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」
20/06/06
20/05/23
19/11/08
19/08/08
素敵なれぽありがとうございます╰(*´︶`*)╯♡