ナッツとチョコチップのパウンドケーキ

ナッツとチョコチップのパウンドケーキの画像

Description

ちょっとしたコツで美味しくなります。

材料 (15cmのパウンド型1個分)

基本の材料
100g
グラニュー糖(粒が粗い砂糖以外ならなんでも可)
100g
1個
お好みで入れるモノ
50g
50g

作り方

  1. 1

    写真

    *下準備
    ・バター、卵は常温に戻しておく
    ・薄力粉はふるっておく

  2. 2

    写真

    ・ナッツ類はホールのままなら歯ごたえが楽しめる程度に小さく砕く
    *砕いた後フライパンで乾煎りすると香りが良くなります

  3. 3

    *一番無難なのはアーモンドやくるみ。
    *今回はカシューナッツが余ってたのでつぶして混ぜてみました。

  4. 4

    写真

    ・泡立て器でバターと砂糖をすり混ぜ
    *砂糖は二回ぐらいに分けて入れると混ぜやすい

  5. 5

    写真

    *白っぽいクリーム状になるまで混ぜると、ベーキングパウダーなしでも膨らみます

  6. 6

    写真

    ・ほぐした卵を2,3回に分けて加え、その都度きっちり混ぜる
    *分離しないようにちゃんと混ぜる

  7. 7

    写真

    ・ゴムベラに持ち替えてふるっておいた薄力粉を加え、切るように混ぜる
    *バターと薄力粉をへらで切り底からひっくり返す要領で

  8. 8

    *しばらく繰り返すと白かった生地が黄色っぽくなります。
    そのくらい混ざったらOK

  9. 9

    写真

    ・粉気がなくなった所でお好みの具材を投入
    ・生地全体にいきわたるようにさっくり混ぜます

  10. 10

    写真

    ・生地を型に入れ、隙間が出来ないように表面を均す
    ・15cmぐらいの高さから2・3回型ごと落として中の隙間をなくす

  11. 11

    *この時生地は真ん中が凹むように入れておく
    *焼くと真ん中がびっくりするぐらい膨らみます

  12. 12

    写真

    ・170℃に余熱したオーブンで35~40分焼く
    粗熱が取れたらラップをかけて冷蔵庫で1時間程度寝かせて完成

  13. 13

    *焼き時間&温度はオーブンの種類によって変わります
    *真ん中に竹串を刺して生地がついてこなければ焼き上がり

  14. 14

    *冷蔵庫で一晩寝かせると、しっとりとした口当たりになります
    *お好みで表面にシロップやブランデーを塗っても美味しいよ

コツ・ポイント

*薄力粉を混ぜるときと混ぜてからは生地をこねないようにすること
*卵をもう1個追加するとふんわりリッチなパウンドケーキになります。その場合は型を一回り大きくしてください
*薄力粉の一部もしくは全部をアーモンドパウダーに変えても美味

このレシピの生い立ち

ふと甘いものが食べたくなった時に作るケーキ。
レシピID : 1722469 公開日 : 12/02/28 更新日 : 12/02/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真
嵐ck♪
上にアーモンド載せて小さく切ってたべやすく・・♪おいしかった^^

素敵に作っていただいてありがとうございます!美味しそうw

写真
よこあん
クルミ入れました!濃いコーヒーと甘いケーキでくつろぎのひととき…

つくれぽありがとうございます!とっても美味しそうw

写真
hysk
チョコとバナナを入れて作ってみました♪

なるほど、バナナでも美味しそうですね。私も試してみます!

初れぽ
写真
みっひーちゃん
香ばしくて美味しいとパパにも好評!材料も覚えやすくていいですね。

好評でよかった♪美味しそうに作ってくれてありがとう!