IHとル・クルーゼで作る合鴨の和風ロースト

IHとル・クルーゼで作る合鴨の和風ローストの画像

Description

いつもは蒸し器で作っているのですが、意外に蒸し器を持っていない人が多いので、ちょっとアレンジしてみました。

材料 (2枚分)

2枚(1枚200g強)
醤油
200cc
日本酒
200cc
みりん
200cc

作り方

  1. 1

    合鴨は皮を竹串で穴を開けて味をしみこみやすくしておく。

  2. 2

    写真

    フライパンを熱し、合鴨の皮目を下にして中火で3~4分くらい焼き、脂を抜く。

  3. 3

    熱湯に鴨を入れて、霜降りにし、水にとって軽く汚れをおとす。
    水分を拭き取る。

  4. 4

    ル・クルーゼ、ココット・ロンド(20cm)に醤油、日本酒、みりんを入れて一煮立ちさせて火をとめておく。

  5. 5

    合鴨を皮を下にして鍋に入れて蓋をし、火力1で20分加熱。途中で上下を返す。火を止めてそのまま30分余熱で加熱する。

  6. 6

    蒸し器を使う時は、同量の調味料をボールに入れて鴨を皮を下にして入れる。

  7. 7

    写真

    ボールを蒸気の立った蒸し器に入れて、中火(IH4〜5)で10分、鴨を裏返して7〜8分蒸す。

  8. 8

    写真

    竹串を鴨に通してぶら下げ、血抜きする。バランス取るのが難しい(笑)

  9. 9

    写真

    割り箸を深めの皿に並べて皮を上にして置いても。
    下がざるになっているタッパー等でも。

  10. 10

    蒸し汁は粗熱を取って冷蔵庫で一晩置き、脂を取り除く。
    蒸し汁は再利用出来ます。

  11. 11

    5ミリくらいにスライスし、芽ねぎ、辛子、柚子胡椒などを添える。

  12. 12

    ルクルーゼで作るほうは味がしっかり入っておせち向き。
    蒸し器のほうは、冷めた蒸し汁に半日くらいつけておくといいです。

コツ・ポイント

このレシピの生い立ち

もともとは秋田朝日放送で紹介された蒸し器を使うレシピ。蒸し器なしでも作れるかな〜...とアレンジしてみました。
レシピID : 176048 公開日 : 04/12/31 更新日 : 10/01/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
あっこ姉
今日は母の誕生日!一つは母にもう一つは明日のおもてなしに!

メリークリスマス&お母様お誕生日おめでとう!れぽ大感謝♡

初れぽ
写真
ぽぷらまま
きれいなピンク色に♡意外に作りやすくてすごくおいしい♬好評でした

れぽありがとう♡すごくきれいな色!案外かんたんでしょう?