簡単!酢の物の画像

Description

梅干の種で作る梅昆布酢で簡単に酢の物ができます。昆布旨みあり、梅干の個性も出すぎずちょうど良い加減の美味しい酢の物です♪

材料 (2人分から)

○梅干しの種
適量
長さ約5cmにカット1枚
○酢
適量
1/2本
適量
8個程
しょうが(千切り)
1/2かけ程
少々
△梅昆布酢
大さじ3
△水・砂糖
各大さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    ジャムの空き瓶利用です。○の材料を(水気のない)保存容器にいれよくかき混ぜ、最低でも一晩は冷蔵庫へ。

  2. 2

    写真

    1晩ねかせ、梅昆布酢は完成です!使ったらお酢を補充し冷蔵庫保存します。風味なくなったら交換時期です。

  3. 3

    写真

    △を合わせ、千切りしょうがも一緒に漬けておきます。しょうがの辛味を柔らかくし、しょうがの香りを移すためです。

  4. 4

    写真

    新しょうがの梅酢漬けも美味しいです。スライス新しょうがを軽く塩もみ後、水気拭き取り、梅酢に漬けるのみです(^_^)

  5. 5

    写真

    具材はお好みで(^_^)キュウリは軽く塩もみしています。

  6. 6

    写真

    麩は優しく、他の具材はしっかり水気を絞ってから、食べる直前に和えて完成です!

  7. 7

    写真

    他には、梅干種、昆布、醤油、少々のみりんを混ぜ梅昆布醤油もに作っています。冷奴やおひたし、隠し味など重宝しています♪

コツ・ポイント

合わせ酢を作ったら、千切りしょうがを加える場合は、先に混ぜておくことがポイントです。他の具材同様に食べる直前に混ぜると辛味が強すぎるので・・・後は他の具材は食べる直前にしっかり水気を絞り和えることです。

このレシピの生い立ち

酢の物に梅干しを加える場合、種についている果肉がもったいなかったので、種ごと加えてました。それなら梅干の種+昆布で梅昆布酢を作れば便利!と思いました(^_^)
レシピID : 1878508 公開日 : 12/07/09 更新日 : 12/07/15

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート