離乳食の準備に!7.8ヶ月用の画像

Description

毎日の離乳食、準備をしておけばラクラク~♪手が空いた分、赤ちゃんと一緒に遊んだり、ママの時間にしてください☆

材料 (1週間で使いきれる目安量)

ひよこクラブ参照
3.5センチ分
3/5個
14センチ角
ホウレン草、小松菜
葉先3株分
キャベツ、白菜
3枚分
小房7個分
2センチ
7/10本
小パック1袋
☆製氷皿
蓋付きが使いやすい
☆保冷剤

作り方

  1. 1

    全部単品で調理、保存するので、全て一度に作らなくても大丈夫です。材料は1週間で使いきれる目安で、私が作っている分量です。

  2. 2

    最初にお出汁をとります。
    わが家はカツオ出汁なので鰹節ですが、ふだんあげなれている出汁を用意してくださいね。

  3. 3

    お湯を500㏄ほど沸騰させ鰹節を入れる。火を止め鰹節が沈んだら茶漉しでこして、冷ましておく。

  4. 4

    玉ねぎ
    3ミリくらいのみじん切りにしお水から柔らかくなるまで茹でる。舌で押し潰せるくらい。
    →仕上げ作業へ

  5. 5

    人参
    2~3ミリくらいのみじん切りにしてお水から柔らかくなるまでゆでる。舌で押し潰せるくらい。
    →仕上げ作業へ

  6. 6

    かぼちゃ
    ワタと皮を包丁で切り落とし5ミリの角切り。沸騰したお湯からゆで、舌で押し潰せるくらい。
    →仕上げ作業へ

  7. 7

    キャベツ・白菜
    葉先を沸騰したお湯からゆで、クタクタになったらざるにあげ繊維をたちきるようにみじん切り
    →仕上げ作業へ

  8. 8

    ホウレン草・小松菜
    葉先を沸騰したお湯からゆで、クタクタになったらざるにあげ繊維を切るようにみじん切り
    →仕上作業へ

  9. 9

    ブロッコリー
    小房に分けて沸騰したお湯から柔らかくなるまでゆでる。つぼみ部分を包丁で切り落としみじん切り
    →仕上げ作業へ

  10. 10

    大根、冬瓜
    3ミリの角切り。お水から柔らかくなるまでゆでる。舌で押し潰せるくらい。
    →仕上げ作業へ

  11. 11

    鶏ささみ
    筋と皮を取り除きラップに包んで冷凍。すりおろして沸騰したお湯に入れる。灰汁をとり火を通す
    →仕上げ作業へ

  12. 12

    写真

    仕上げ作業
    ざるにあげ、水気を切る。
    スケールに製氷皿をのせ、それぞれ別々に野菜は10グラムずつ(人参は5グラム)↓

  13. 13

    写真

    肉は15グラムずつ小分けに入れていく。
    冷ました出汁をかぶるくらい入れる。

  14. 14

    写真

    蓋(なければラップ)をして、まだ熱ければ保冷剤にのせて冷ます。できるだけ手早くした方が衛生的です。

  15. 15

    冷めたら冷凍庫へ、完全に凍らす。

  16. 16

    写真

    凍ったら型からはずし、冷凍用の保冷バッグに入れる。袋日付と品目を書いていると分かりやすいです。
    8/6玉ねぎなど。

  17. 17

    写真

    使う食材を決めたらお鍋を用意。
    冷凍庫から取り出しお鍋にポン。しばらくしたら出汁が溶けてくるので、弱火で加熱するだけ。

  18. 18

    必ず加熱してください。自然解凍で食べさせないでくださいね。レンチンも有効です☆

  19. 19

    写真

    冷凍庫の中で他のものと混ざらないよう、専用の引き出しを確保するか、カゴなどを用意して管理すると分かりやすいです。

  20. 20

    冷蔵庫の扉などに紙をはり、日付、品目、グラム数、個数を一覧で書いて、使ったら正の字を書くと開けなくても監理しやすいです。

  21. 21

    写真

    私はこんな感じで
    8/6人参5g⑨┳
    8/6玉ねぎ10g⑦正

    このように記入し、使い終わったら線で消してます。

  22. 22

    この表を見ながら献立を考えたり、買い物にいくときに離乳食用に買うものを管理してます☆

  23. 23

    魚や肉など物によってはラップに包んだ方が扱いやすいものもあるので、その辺りはご自身にあったやり方で♪

  24. 24

    一食目安
    野菜 25g~30g
    肉、魚 10g~15g
    なので、野菜は10グラムずつ小分けにすると使いやすいです。

  25. 25

    あくまで目安なので、その子にあった量で小分け冷凍、使用してくださいね。

  26. 26

    遊び食べなどでこぼすことが多ければ小分けを10gから15gに変更したり、使う個数を増やすなどしてください。

  27. 27

    保冷バックはもったいないですがあかちゃん用には使い回さない方が衛生的かなと思います。

コツ・ポイント

食べるのは赤ちゃんなので、清潔な手、調理台、料理器具で行いましょう。熱湯消毒も有効なので、調理器具が衛生的か心配なときは沸騰した熱湯につけるのもいいです(^-^)v
冷凍期間は1週間以内に使いきれる量ときめ、夕飯のあとに少しずつ作ってます。

このレシピの生い立ち

なかなか柔らかくならず、火にかけているうちに忘れて焦がしちゃった…。こんなことを何度も繰り返し、冷凍保存をするように。最初は離乳食用に売られている冷凍カップを使ってましたが、空いたカップでキッチンは片付かず、最終的にこの方法で落ち着きました
レシピID : 1904381 公開日 : 12/08/07 更新日 : 12/08/22

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
choco831
細かい行程参考になりました☆八ヶ月の娘に今回はにんじんと小松菜。

つくレポありがとう♪お役に立ててよかったです(^-^)

写真
yunaomint
白菜デビューしました♡色んな野菜の下ごしらえが参考になりました♡

つくレポありがとうございます(^^)♪嬉しいです(*^^*)

初れぽ
写真
ayapuuu
中期になって初めての離乳食作りに参考になりました

お役にたてて嬉しいです♪レポありがとうございます(*^^*)