マヨネーズを使わないポテトサラダの画像

Description

マヨ…使わない事想像出来ないですよね?
でも、まるっきりポテトサラダの味です(笑)
マヨはほぼ油使わない方がよくない?

材料 (5人分くらい。)

大きめ3個 (1kg)
4個
エサンテ(サラダ油)
50cc
ポン酢(自家製使いました)
大さじ3杯
小ぶりのもの一本
一個
40gくらい
バター
30g
塩コショウ
適量

作り方

  1. 1

    写真

    まず無水鍋の弱火でじゃがいもを茹でます。

    ※無ければ普通に中火で30分程茹でる。

  2. 2

    ゆで卵を作る。

    ※ゆで卵は古い卵を使った方が、プリっとして、剥きやすくて美味しいので、一石二鳥です!

  3. 3

    写真

    きゅうり、玉ねぎをスライスして、塩もみ(分量外)して、5分置く。

  4. 4

    写真

    人参を小さめの乱切りにして、極弱火の無水鍋で5分茹でる。

    ※人参は皮を剥かず良く洗うだけの方が栄養が取れます。

  5. 5

    写真

    じゃがいもが茹で上がったら、熱いウチに皮を向く。

    ※冷めるとむき辛いです。また固絞りのダスターでつかむと熱くないです。

  6. 6

    写真

    きゅうり、玉ねぎのスライスは水に数分さらし、よく絞る。

    ※しょっぱければ、もっと水にさらして…

  7. 7

    写真

    らっきょうを刻む。


    らっきょうを加えることが最大の隠し味です!

  8. 8

    写真

    じゃがいものを潰し、塩コショウをする。
    焦がしバターを加える。

    ※この段階で塩コショウすると減塩効果が有ります。

  9. 9

    写真

    茹で上がった人参、よく水気をとった玉ねぎ、きゅうりを加えて合わせる。
    ポン酢、らっきょうも加える。

  10. 10

    写真

    エサンテ(サラダ油)を加える。

    ※エサンテだと身体と同じ成分なので、身体に溜まらず、かつカロリー3分の1で済みます。

  11. 11

    写真

    真ん中をくぼませて、平手で潰した卵を入れて、木べらで潰す。

    ※そうするとまな板を汚さずに済みます。

コツ・ポイント

味のポイントはらっきょうと焦がしバターでしょうか…

グッとコクが加わります。

後、写真の下の焼きそばはオマケの様なものですが、コレ…美味しいんです。

ポテトサラダは面倒な分アレンジ豊富ですヨ!

このレシピの生い立ち

マヨネーズは大半が油で、市販のものは特に使いたくないものです。

わざわざマヨネーズを作るのなら…入れなければいい!

そんな発想でできました。
レシピID : 2007907 公開日 : 12/10/29 更新日 : 12/10/29

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート